-
トピックスインタビュー
Vol.217
「トビタテ!留学JAPAN」の公文生
「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」とは?公文教育会館に集まった第3期生たち「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」とは、意欲と能力ある若者の海 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.045
国連UNHCR協会広報 島田祐子さん(前編)
“NobodyLeftOutside”を合言葉に支援が必要な人びとに寄り添う©UNHCR/IvorPrickett今、世界ではシリアや南スーダン、イエメンなど各 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.044
仕掛学者 松村真宏先生(後編)
人の行動を変えるにはデータだけでは不完全私の恩師である大澤先生は「チャンス発見」という研究テーマを提唱されています。「『めったに起こらないけれども重要なこと』を …
-
学習経験者インタビュー
Vol.044
仕掛学者 松村真宏先生(前編)
難しい専門知識は必要ない「仕掛学」「仕掛け」をテーマにしたぼくのゼミでは、皆で課題や仕掛けのアイデアを持ち寄り、何をどう仕掛ければその課題を解決できるかを議論し …
-
トピックスインタビュー
Vol.208
高校生の、高校生による、高校生のための「全国高校生徒会大会」とは?
生徒会から学校の生徒たち皆に還元する「何か」を模索した3日間実行委員長・栗本拓幸さん「全国高校生徒会大会」は、高校生みずからが大会実行委員会を立ち上げて大会のテ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.043
労働経済学者 浦坂純子先生(後編)
大きな挫折感から新たな目標を立て、研究者の道へ大学1年生のときは授業には一切出ず、医学部を目指して予備校通い。幸い予備校では特待生になれたので授業料が免除された …
-
学習経験者インタビュー
Vol.043
労働経済学者 浦坂純子先生(前編)
どうしたら一人ひとりが力を発揮し気持ちよく働けるかを研究私の専門は「労働経済学」です。現在の所属は社会学部なので、「なぜ経済学部ではないの?」と思われるかもしれ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.042
フリーアナウンサー 山本ミッシェールのぞみさん(後編)
海外では誰もが小さな親善大使になる私が小さい頃から父にずっと言われていたことがあります。それは「どんな子どもでも、日本の親善大使であることを忘れてはいけない」と …
-
学習経験者インタビュー
Vol.042
フリーアナウンサー 山本ミッシェールのぞみさん(前編)
「伝える仕事」をしている今とは対照的に引っ込み思案だった少女時代私は現在、NHK国際放送局のキャスターとして、200を超える国と地域に日本のニュースや伝統文化に …
-
学習経験者インタビュー
Vol.041
プロゴルファー 武尾咲希さん(後編)
自分で決断してその結果に対して自分で責任を持つスポーツゴルフというスポーツは、本当に自分との戦いです。自分で決断して、その結果に対して自分で責任を持つ。それこそ …
タグで調べる
もっと調べる