-
KUMONグループの活動
Vol.371
公文式フランス語最終教材修了生から見る自立した学習者の姿とは?
フランス語を始めたきっかけは、フランス語で書かれた本を自力で読めるようになりたいという想いから 熊谷さんは幼少期から公文式国語、数学、英語を学び、数学と英 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.072
読売巨人軍 球団職員 矢貫俊之さん(後編)
「自分で気づいてスイッチを入れること」が、夢に近づく第一歩 地元の中学はとくに野球の強豪校ではなく、「おれがなんとかするぞ」と意気込んだものの、地区大会 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.072
読売巨人軍 球団職員 矢貫俊之さん(前編)
選手の立場にたって取材をコーディネート 読売巨人軍の広報部員(※取材当時)としての私のメインの仕事は、選手に関する広報業務です。具体的にはヒーローインタ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.071
アート・トランスレーター/Art Translators Collective主宰 田村 かのこさん(後編)
「想像も及ばないことを考えている人がいる」 ことを知るのはおもしろい 私は22歳で藝大に入学したので焦りもあり、この4年間で、今後の身の振り方を考えたい …
-
学習経験者インタビュー
Vol.071
アート・トランスレーター/Art Translators Collective主宰 田村 かのこさん(前編)
「媒介者」としてクリエイティブな翻訳・通訳の可能性を探る 私が名乗っている「アート・トランスレータ―」とは、簡単にいえばアート専門の通訳・翻訳をする職 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.070
文化遺産コンサルタント 佐々木義孝さん 後編
深まる焦燥感の中から、 「KLASでしかできないこと」への発想の転換 初日に抱いた焦燥感が更に深まった要因は、苦手意識を持っていた英語でした。 KLAS …
-
学習経験者インタビュー
Vol.070
文化遺産コンサルタント 佐々木義孝さん 前編
「毎年開催されるユネスコの世界遺産委員会へ参加 現在、私が担当している業務は、大きく2つに分けられます。ひとつは国内の城跡や歴史的庭園、考古遺跡など …
-
学習経験者インタビュー
Vol.069
DNX Ventures インダストリーパートナー 山本康正(後編)
ニューヨークで日本の存在感の薄さに衝撃 日本のポテンシャルを世界で活かすには? 京都大学時代、交換留学でニュージーランドを訪問して環境問題に触れました。 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.069
DNX Ventures インダストリーパートナー 山本康正(前編)
「世の中を変えるかもしれない」 技術を持つベンチャー企業を育てる 私の現在の仕事は、国内外の優れたベンチャー企業に投資をして育てること。日本の大企業に紹 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.068
バレエダンサー ニコライ・ヴィユウジャーニンさん(後編)
公文式で日本語を勉強 1日30枚やったことも! 妻は日本人でしたが、家での会話はロシア語だったので、私は「こんにちは」「お腹すいている」くらいしか日本語が …
タグで調べる
もっと調べる