-
KUMONグループの活動
Vol.467
Baby Kumon 10年の歩み
BabyKumon10周年を迎え、皆様に感謝私たちはBabyKumonを通じて、多くの保護者の皆様と乳幼児への働きかけやその効果について、ともに学ばせていただき …
-
KUMONグループの活動
Vol.460
国語教材改訂の舞台裏
公文公の言葉から学ぶ~教材の改訂は「子どもから学ぶ」~公文式学習の出発点は公文公(くもんとおる)が、長男である毅(たけし)に行った数学の家庭学習です。この学習法 …
-
KUMONグループの活動
Vol.458
公文書写-親子4世代で学習
手紙を書くことで深まる絆Nさんの作品入会のきっかけは、娘さんが体験学習に参加する際、「一緒にやってみない?」と声をかけてくれたことです。娘さんは文字を書くことが …
-
学習経験者インタビュー
Vol.091
中井貫ニさん(後編)
元受刑者の育成は千房の人材育成の根幹支えることで支える側も成長する元受刑者の就労支援は社内で周知徹底されていると思い込んでいたのに、違った。「これはどうにかしな …
-
学習経験者インタビュー
Vol.091
中井貫ニさん(前編)
「前味」「中味」「後味」、3つそろって「千房」の味ができあがる私が社長を務める「千房」は、父が創業した会社で、来年で設立50周年を迎えます。お好み焼きと鉄板焼き …
-
KUMONグループの活動
Vol.456
ドバイにFC第1号公文式教室開設
アイーシャ先生ドバイの第1号教室となったドバイヒルズ教室を開設したゼブ・アイーシャ先生は、大学在学中に母国イギリスで公文式教室のスタッフとして働いたのがきっかけ …
-
学習経験者インタビュー
Vol.090
スキージャンパー 渡邉陽さん(後編)
中3でケガに見舞われ約半年のリハビリ生活高校入学式は松葉杖で出席私は一人っ子で、わが家は私のジャンプ中心の生活。ジャンプに合わせて家族も動いてくれました。そうし …
-
学習経験者インタビュー
Vol.090
スキージャンパー 渡邉陽さん(前編)
札幌と長野の2拠点で活動、移動はフェリーと車が中心私は札幌と長野を拠点に女子スキージャンプ選手として活動しています。大学を卒業して2年間は自動車の販売営業をしな …
-
KUMONグループの活動
Vol.450
KUMONが家庭での学習を応援します!~「くもん さっぷりん」のヒミツ~
公文公の言葉から学ぶ~「学習」は子どもが意欲的に、無理なく継続できるように~毅少年が学習した原典教材現在、初めてKUMON教室にお通いになられるお子さん・保護者 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.089
モデル・インフルエンサー 山口厚子さん(後編)
コンプレックスを持ち続けた思春期自然体で堂々としたモデルの姿に力をもらうくもん出版の「スタディ囲碁」で社員と対戦!私は思春期の頃、コンプレックスのかたまりでした …
タグで調べる
もっと調べる