タグ一覧
日本語
戻る
公文式日本語最終教材修了生が語る自学自習の魅力とは?
Vol.391
2021/02/16
自学自習でコツコツ学習することで、
「やればできる」経験を積み、 その先の挑戦へ!
ニコライ・ヴィユウジャーニン さん
バレエダンサー
Vol.068
2020/03/13
「石の上にも三年」の気持ちで
一歩一歩進んでいけば
山も登れる
ニコライ・ヴィユウジャーニン さん
バレエダンサー
Vol.068
2020/03/06
「石の上にも三年」の気持ちで
一歩一歩進んでいけば
山も登れる
日本語学習者の現在(いま)・夢・目標
―動画レポート Vol.342 2020/02/18
―動画レポート Vol.342 2020/02/18
日本語を学んで 日本を好きになってもらいたい
そして夢をかなえてほしい
日本語学習で夢をかなえる
-公文式日本語プログラム動画レポート Vol.232 2017/10/24
-公文式日本語プログラム動画レポート Vol.232 2017/10/24
日本語力の向上が競技人生を支える
カロリーナ・ステチェンスカ さん
女流棋士
Vol.047
2017/09/15
夢の実現は楽しく、そして根気強く つらくなったら初心を思い出し もう一度がんばろう
カロリーナ・ステチェンスカ さん
女流棋士
Vol.047
2017/09/08
夢の実現は楽しく、そして根気強く つらくなったら初心を思い出し もう一度がんばろう
日本語もKUMON―
日本コンピューター株式会社 Vol.198 2017/03/14
日本コンピューター株式会社 Vol.198 2017/03/14
仕事でも生活でも感じる「日本語の力」 先生とのオンライン音読レッスンが 「学びのチャンス」に
日本語もKUMON-動画レポート
Vol.185
2016/12/13
学習者の夢をかなえるための公文式日本語 ~学習者の夢、指導者の想い~
日本語もKUMON-フジアルテ株式会社
Vol.171
2016/08/30
仕事の幅を広げた公文式日本語学習
上達の実感が学習継続のモチベーション
東京中華学校での公文式日本語導入
Vol.129
2016/01/12
もう日本語はこわくない これなら「わかる」、 これなら「できる」が 学ぶ自信に!
日本語もKUMON-守口研修センター
Vol.100
2015/08/25
外国人技能実習生の 日本語学習を支える公文式 守口研修センターでの公文式日本語導入
日本語もKUMON-YFU
Vol.085
2015/04/28
世界各国から来日した 交換留学生(高校生)の 日本語学習支援は 「KUMONの日本語」が最適! YFU交換留学生に対する26年にわたる公文式日本語導入活動の軌跡
日本語もKUMON-東洋エンジニアリング
Vol.079
2015/03/19
「日本語を話すことに 自信がもてるようになりました」 (Bhadraさん、出身国:インド)海外から日本に来たエンジニアたちが 働きながら学ぶ日本語教材
日本語もKUMON-山梨学院大学
Vol.050
2014/08/20
世界のトップアスリートでもある スポーツ留学生の 日本語力養成にぴったりの学習法 超多忙なトップアスリートたちが学ぶKUMONの日本語教材
日本語もKUMON-FAIS
Vol.036
2014/05/13
大学・大学院の留学生も
日本語はKUMONで!
FAIS(公益財団法人北九州産業学術推進機構)での公文式日本語学習導入
日本語もKUMON-富士ゼロックス
Vol.009
2013/10/29
公文式日本語学習で、 仕事もコミュニケーションも レベルアップ 富士ゼロックス株式会社での公文式日本語学習導入
- OB・OGインタビュー(189)
- グローバル・異文化(140)
- スペシャルインタビュー(140)
- 海外(123)
- 英語(85)
- 学習者(83)
- 調査・研究(66)
- 学習療法(55)
- 家庭学習(54)
- 教室(51)
- 障害(47)
- 出版・玩具(47)
- 大学(46)
- 中学・高校(46)
- 読み聞かせ・読書(45)
- 乳幼児(45)
- 企業(43)
- 東京大学(42)
- トピックス(40)
- SDGs(39)
- OB・OGトピックス(37)
- 学校導入(36)
- 子ども文化史料(36)
- 浮世絵(35)
- 施設導入(34)
- 留学生(27)
- 動画(27)
- スポーツ(24)
- 心理学(24)
- 指導・教材(24)
- 医師(23)
- 就労支援(22)
- 公文公(22)
- 公文国際学園(21)
- 外部との協働(21)
- 最終教材修了生(21)
- 子育て(21)
- 座談会(20)
- KEIA(20)
- 書写(19)
- 留学(18)
- 音楽(18)
- TOEFL(18)
- コミュニケーション(18)
- 震災(17)
- 経営学(17)
- 脳科学(17)
- 日本語(17)
- スイス公文学園(17)
- 科学(15)
- 数学(15)
- 早稲田大学(15)
- 認知症(15)
- 東北大学(14)
- 社員(13)
- 学習支援(13)
- 企業導入(12)
- 慶應義塾大学(12)
- 歌い聞かせ(12)
- 公文式の原点(12)
- 放課後等デイサービス(12)
- 創始者の言葉(12)
- 寺子屋(11)
- 未来を創る仕事(10)
- 外国人(10)
- 棋士(9)
- 大阪大学(9)
- 宇宙(8)
- 経済学(8)
- 大学教授(8)
- Baby Kumon(8)
- 児童福祉施設(8)
- 指導者(7)
- 将棋(7)
- アメリカ(7)
- 特別対談(7)
- 国語(7)
- 俳優(6)
- アナウンサー(6)
- 伝統芸(6)
- フランス語(6)
- 動物(6)
- ジャーナリスト(6)
- スマート・エイジング(6)
- 賞(5)
- プログラミング教育(5)
- 天文学(4)
- バレエ(4)
- ドイツ語(4)
- 手話(4)
- 一橋大学(4)
- 童謡(4)
- 歌いかけ(4)
- 京都大学(4)
- ロボット(3)
- 60 周年(3)
- 小学校(3)
- 建築(2)
- 化学(2)
- 小説家(2)
- 中部大学副学長(2)
- 日本教育史学者(2)
- 精神・神経科学(2)
- ICT教育(2)
- 昆虫(2)
- サイエンスコミュニケーター(2)
- 東京工業大学(2)
- KUMON パーソン(1)
- 脳の健康教室(1)
- 教材(1)