-
スペシャルインタビュー
Vol.081
京都教育大学附属京都小中学校 英語科主任/ETS公認トレーナー 今西竜也さん(後編)
「英語の授業はできるだけ楽しく」がモットー今はAIが翻訳してくれる時代なのでアプリを使えば会話もできるし、「英語なんて勉強しなくてもいいんじゃないか」という子も …
-
スペシャルインタビュー
Vol.081
京都教育大学附属京都小中学校 英語科主任/ETS公認トレーナー 今西竜也さん(前編)
9年間で成長を見られる楽しさ国際交流ではタイに引率もタイ研修引率にて王宮訪問の様子(2024年)私が勤務している京都教育大学附属京都小中学校は、国立大学附属では …
-
学習経験者インタビュー
Vol.106
一般社団法人Earth Company 共同創設者/最高探究責任者 濱川知宏さん(後編)
ふたつ目の原体験はチベットに「応援したい」ヒーローに出会うチベットでの活動写真、友人のペロと条件の良い内定先を断ったのはいいですが、さて、では何をしよう。たまた …
-
学習経験者インタビュー
Vol.106
一般社団法人Earth Company 共同創設者/最高探究責任者 濱川知宏さん(前編)
バリはイノベーションの宝庫EarthCompany設立時のご夫婦写真私は10年前に妻とEarthCompanyという団体を立ち上げました。主に3つの事業を展開し …
-
学習経験者インタビュー
Vol.104
在大阪スイス領事館アカデミックリレーションズ部長 小谷 みなみさん(後編)
自分の可能性を狭めるようなカテゴリー分けはしなくていいジュネーブ、レマン湖にてスイスでの寮生活では、洗濯や掃除はある程度自分でやらねばならないので、自立する準備 …
-
学習経験者インタビュー
Vol.104
在大阪スイス領事館アカデミックリレーションズ部長 小谷 みなみさん(前編)
科学や研究でスイスと日本をつなぐ架け橋に私の職場は在大阪スイス領事館です。大使館と領事館の違いは、大使館は主に外交活動を行う機関で首都にあり、領事館はその国の国 …
-
KUMONのSDGs
Vol.473
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤後編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
KUMONのSDGs
Vol.472
KUMONの取り組むSDGsを考える⑤前編
星野俊也(ほしのとしや)群馬県出身。上智大学在学中に米国オールド・ドミニオン大学に留学、模擬国連の活動に感銘を受けて日本に持ち帰る。東京大学大学院総合文化研究科 …
-
KUMONのSDGs
Vol.462
KUMONの取り組むSDGsを考える④後編
原田怜歩(はらだらむ)東京都出身。公文式学習経験者。公文国際学園高等部在学時に「トビタテ!留学JAPAN」代表留学生として渡米。コロナ禍により10ヵ月間のアメリ …
-
KUMONのSDGs
Vol.461
KUMONの取り組むSDGsを考える④前編
原田怜歩(はらだらむ)東京都出身。公文式学習経験者。公文国際学園高等部在学時に「トビタテ!留学JAPAN」代表留学生として渡米。コロナ禍により10ヵ月間のアメリ …
タグで調べる
もっと調べる