-
スペシャルインタビュー
Vol.082
教育者 隂山英男先生(後編)
指導者とは環境づくりのサポート役田中:新著の中の座談会で、隂山先生は公文式の先生方(指導者)と話されていました。その感想をうかがいたいです。隂山:予想通り実直で …
-
スペシャルインタビュー
Vol.082
教育者 隂山英男先生(前編)
「百ます計算」で子どもたちが“手がつけられない賢さ”に公文教育研究会田中(以下、田中):本日はどうぞよろしくお願いいたします。早速ですが、隂山先生は「百ます計算 …
-
KUMONグループの活動
Vol.538
対談 公文式指導者×KUMON(後編)~指導者の想い~
公文式和田三丁目教室指導者金光照子(かねみつてるこ)東京都出身。芦屋市と千代田区で幼稚園の教諭を務めたのち子育てに専念。公文式指導者募集の説明会にて公文式と出合 …
-
公文式の原点
Vol.537
対談 公文式指導者×KUMON(前編)~創始者の想い~
公文式和田三丁目教室指導者金光照子(かねみつてるこ)東京都出身。芦屋市と千代田区で幼稚園の教諭を務めたのち子育てに専念。公文式指導者募集の説明会にて公文式と出合 …
-
KUMONグループの活動
Vol.521
対談 元公文式指導者×KUMON(後編)~指導者の想い~
元公文式指導者武井知子(たけいともこ)秋田県出身。東京で小学校の教員を4年ほど務めたのち子育てに専念。保護者として公文式と出合う。『子どもの“自学”する力を育む …
-
公文式の原点
Vol.520
対談 元公文式指導者×KUMON(前編)~創始者の想い~
元公文式指導者武井知子(たけいともこ)秋田県出身。東京で小学校の教員を4年ほど務めたのち子育てに専念。保護者として公文式と出合う。『子どもの“自学”する力を育む …
-
スペシャルインタビュー
Vol.073
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り一歩ずつ上を目指していきたい(後編)
AIでは測れない人間同士の対局だからこその学びもある池上:今はAIと練習する機会も多くなってきていると思うんですが、人間と対局するときとAIとでは、気持ちの高ぶ …
-
スペシャルインタビュー
Vol.073
終わりのない将棋の極みへ 可能性のある限り一歩ずつ上を目指していきたい(前編)
「スタディ将棋」がきっかけで将棋にのめり込む公文教育研究会池上(以下、池上):本日はよろしくお願いします。藤井さんは棋士として輝かしいご実績をお持ちで、各地を回 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.070
特別対談 未来を生きる子どもたちのために③(後編)
非認知能力をいかに見える化するかがカギ原良憲教授(以下、原):お話をお聞きし、KUMONは創業の時から、相手への気づきや理解といったホスピタリティの要素を持ち合 …
-
スペシャルインタビュー
Vol.070
特別対談 未来を生きる子どもたちのために③(前編)
京都の老舗に気付かされた対人サービスの重要性公文教育研究会池上(以下、池上):本日はよろしくお願いいたします。原先生はどのような経緯で現在のご専門を選ばれたので …
タグで調べる
もっと調べる