タグ一覧
企業
戻る
理科の目で社会科見学
Vol.482
2023/05/19
未来を創る子どもたちへ
カーボンニュートラルな社会の在り方を考える質の高い学習機会を
未来を創る仕事-NEC
Vol.474
2023/03/07
一つひとつの積み重ねが自分の力になる
あらゆる人の「使いやすい」を目指して
日本電気株式会社
川嶋一広さん
KUMONの各事業トピックス2022
Vol.466
2023/01/10
公文の理念に向かって
~各事業が目指すこと
&2022年トピックス~
中井 貫二 さん
千房株式会社 代表取締役社長
Vol.091
2022/10/21
「全人格格闘技」
目の前のことに全力を尽くして
「ありがとう」の感謝の心で生きていこう
中井 貫二 さん
千房株式会社 代表取締役社長
Vol.091
2022/10/14
「全人格格闘技」
目の前のことに全力を尽くして
「ありがとう」の感謝の心で生きていこう
真鍋 大度 さん
ライゾマティクス 主宰
Vol.086
2022/02/25
子ども時代の「好き」を大切に
専門家にはなれなくても
そこに近い未来が開ける
真鍋 大度 さん
ライゾマティクス 主宰
Vol.086
2022/02/18
子ども時代の「好き」を大切に
専門家にはなれなくても
そこに近い未来が開ける
KUMONの取り組むSDGsを考える②後編
Vol.434
2022/02/08
社会課題解決の
人材育成に貢献する公文式
KUMONの取り組むSDGsを考える②前編
Vol.433
2022/02/01
社会課題解決の
人材育成に貢献する公文式
尾関 謙一郎 さん
メディアと広報研究所 主宰
Vol.071
2022/01/28
多角的な見方を磨き、
自分だけの価値を見つけよう
尾関 謙一郎 さん
メディアと広報研究所 主宰
Vol.071
2022/01/21
多角的な見方を磨き、
自分だけの価値を見つけよう
荒木 隆義 さん
株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL 取締役
Vol.085
2022/01/14
可能性の芽が摘まれないよう
チャレンジできる機会を
多くの人に提供したい
荒木 隆義 さん
株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL 取締役
Vol.085
2022/01/07
可能性の芽が摘まれないよう
チャレンジできる機会を
多くの人に提供したい
KUMONの各事業トピックス2021
Vol.429
2021/12/28
公文の理念に向かって
~各事業が目指すこと
&2021年トピックス~
上原 丈弥 さん
タイガーモブCFO
Vol.082
2021/10/22
人生の可能性は無限大
「自分ではないもの」に身をゆだね
知らなかった「自分」に出会ってみよう
上原 丈弥 さん
タイガーモブCFO
Vol.082
2021/10/15
人生の可能性は無限大
「自分ではないもの」に身をゆだね
知らなかった「自分」に出会ってみよう
中村 有沙 さん
オアシススタイルウェア代表取締役
Vol.081
2021/09/24
学びによって自分も世の中も変えていける
「妄想」が「現実」に変化していくことを楽しもう
中村 有沙 さん
オアシススタイルウェア代表取締役
Vol.081
2021/09/17
学びによって自分も世の中も変えていける
「妄想」が「現実」に変化していくことを楽しもう
公文式を導入している障害児・障害者支援施設での学習効果アンケート
Vol.415
2021/09/14
障害児・障害者支援施設で感じられている
公文式学習の効果とは?
小野 譲司 さん
青山学院大学 経営学部 マーケティング学科 教授
Vol.067
2021/05/07
「学問」とは「問いを学ぶ」こと
現場に行って自分の目で見て感じて
自ら問いを立ててみよう
小野 譲司 さん
青山学院大学 経営学部 マーケティング学科 教授
Vol.067
2021/04/30
「学問」とは「問いを学ぶ」こと
現場に行って自分の目で見て感じて
自ら問いを立ててみよう
佐々木 圭一 さん
コピーライター
Vol.058
2018/10/19
「伝え方」を学べば、
人の心を動かし行動を変えられる。
子どもたちの夢を後押しできる。
佐々木 圭一 さん
コピーライター
Vol.058
2018/10/12
「伝え方」を学べば、
人の心を動かし行動を変えられる。
子どもたちの夢を後押しできる。
国語も算数もKUMON―株式会社ドコモ・プラスハーティ
Vol.262
2018/06/26
メンタルヘルスケアにも 社会性の向上にもつながる 公文式による学習意欲 の広がり
社会人だからこそ必要な国語力とは?―株式会社荏原製作所
Vol.249
2018/03/13
社会人だからこそ必要な国語力とは? 公文式国語で身につく 「考える力」「まとめる力」「伝える力」
藤井 祐介 さん
株式会社日立製作所 研究員
Vol.050
2017/12/08
自分の信じた道を突き進むことで
「やっててよかった」がいつか訪れる
藤井 祐介 さん
株式会社日立製作所 研究員
Vol.050
2017/12/01
自分の信じた道を突き進むことで
「やっててよかった」がいつか訪れる
企業のなかのKUMON―BHIJホールディングス株式会社
Vol.219
2017/07/25
仕事とは一見関係ない数学の学習 コツコツと続けることで 仕事の段取りもよくなると実感
日本語もKUMON―
日本コンピューター株式会社 Vol.198 2017/03/14
日本コンピューター株式会社 Vol.198 2017/03/14
仕事でも生活でも感じる「日本語の力」 先生とのオンライン音読レッスンが 「学びのチャンス」に
日本語もKUMON-フジアルテ株式会社
Vol.171
2016/08/30
仕事の幅を広げた公文式日本語学習
上達の実感が学習継続のモチベーション
藤川 佳則 さん
経営学者
Vol.034
2016/08/19
いまのあたりまえが 未来のあたりまえとは限らない 「地球儀を眺める」ような視点をもとう
藤川 佳則 さん
経営学者
Vol.034
2016/08/12
いまのあたりまえが 未来のあたりまえとは限らない 「地球儀を眺める」ような視点をもとう
企業のなかのKUMON―パナソニック デバイス日東株式会社
Vol.159
2016/06/28
社員の意識を変えた“反復”“継続” 自然と身につく“学習習慣”
未来を創る仕事-グンゼ
Vol.157
2016/06/21
楽しみながら根気よく
くり返しやることで新たな力が生まれる
グンゼ株式会社 西堀公人さん
未来を創る仕事-オムロン
Vol.135
2016/02/08
自分の可能性に自信を持つことで さらなる成長にチャレンジできる オムロン株式会社 井垣勉さん
未来を創る仕事-JAL
Vol.103
2015/09/15
積み重ねた経験は 自分を助ける道具になる 達成感こそパイロットの醍醐味 日本航空株式会社 櫻井聡史さん
日本語もKUMON-守口研修センター
Vol.100
2015/08/25
外国人技能実習生の 日本語学習を支える公文式 守口研修センターでの公文式日本語導入
日本語もKUMON-東洋エンジニアリング
Vol.079
2015/03/19
「日本語を話すことに 自信がもてるようになりました」 (Bhadraさん、出身国:インド)海外から日本に来たエンジニアたちが 働きながら学ぶ日本語教材
就労支援としてのKUMON-就労支援施設フォーラム
Vol.063
2014/11/18
“就労移行支援”や “就労後の定着支援”への 公文式の活用 「第3回就労支援施設フォーラムin品川」より
未来を創る仕事-ファミリーマート
Vol.057
2014/10/07
生活者の日常に関わる企業で 日々の課題に取り組める喜び 株式会社ファミリーマート 三木春香さん
未来を創る仕事-サントリー
Vol.052
2014/09/02
「やってみなはれ」の精神で 理念や思いを形にする サントリー酒類株式会社 澤田美穂さん
未来を創る仕事-富士通
Vol.048
2014/08/05
考え抜いたイメージを
設計図に描いて形にする喜び
富士通株式会社 吉田利雄さん
企業のなかのKUMON-ドコモ・プラスハーティ
Vol.025
2014/02/25
“最終目標 障がいのある社員 自らが考えて行動する”を めざして” 社員教育の一環として公文式を導入、日々の仕事の一部として毎日学習
日本語もKUMON-富士ゼロックス
Vol.009
2013/10/29
公文式日本語学習で、 仕事もコミュニケーションも レベルアップ 富士ゼロックス株式会社での公文式日本語学習導入
- 学習経験者(223)
- グローバル・異文化(141)
- 海外(126)
- 英語(85)
- 学習者(82)
- 施設・学校・企業での公文式(82)
- 調査・研究(67)
- 学習療法・脳の健康教室(56)
- 家庭学習(55)
- 公文式教室(51)
- 出版・書籍・知育玩具(49)
- 障害児・障害者(47)
- 読み聞かせ・読書(45)
- 乳幼児(45)
- 留学(45)
- 企業(44)
- SDGs(41)
- 子ども文化史料・浮世絵(38)
- 動画(29)
- 教材・指導(25)
- スポーツ(24)
- 心理学(24)
- パートナーとの連携(24)
- 座談会(22)
- 就労支援(22)
- 公文公(22)
- 医師(21)
- 公文国際学園(21)
- 最終教材修了生(21)
- 子育て(21)
- KEIA(20)
- 書写(19)
- 音楽(18)
- TOEFL Primary® / TOEFL Junior®(18)
- 経営学(17)
- Japanese(日本語)(17)
- スイス公文学園(17)
- 科学(16)
- 震災(15)
- 算数・数学(15)
- 脳科学(15)
- 認知症(15)
- 社員(14)
- 放課後等デイサービス(12)
- 歌(12)
- 寺子屋(11)
- 未来を創る仕事(10)
- 棋士(9)
- 大学教授(9)
- 宇宙(8)
- 経済学(8)
- Baby Kumon(8)
- 児童福祉施設(8)
- くもんの先生(7)
- 将棋(7)
- 特別対談(7)
- 国語(7)
- フランス語・ドイツ語(7)
- 俳優(6)
- アナウンサー(6)
- 伝統芸(6)
- 動物(6)
- ジャーナリスト(6)
- スマート・エイジング(6)
- 賞(5)
- プログラミング教育(5)
- バレエ(4)
- 手話(4)
- 天文学(4)
- ロボット(3)
- サイエンスコミュニケーター(3)
- 特集(3)
- 化学(2)
- 小説家(2)
- 日本教育史学者(2)
- 精神・神経科学(2)
- 建築(2)
- 昆虫(2)
- 囲碁(2)