教室・先生に関するご質問

教室時間は何時からですか?

教室の開いている時間は各教室ごとに異なります

KUMONには年齢や学年ごとのクラスはなく、一人ひとりのお子さまに適した教材を学習する個人別学習です。

ただし教室によっては、学年ごとにおおよその時間を決めさせていただいている場合やまた学習のリズムを整えるために時間を決めさせていただいている場合もあります。教室の先生にご確認ください。

それぞれの教室の開いている時間については、このサイトでも調べることができます。

お近くの教室を探す

教室で学習する時間はどれくらいですか?

学習時間はその日の学習内容やお子さまの状態により異なる場合があります

学習開始当初は、まず、学習習慣をつけるために、お子さまの負担にならない教材内容と学習量を設定します。そのため、早く教室から帰ってくることがあるかもしれません。お子さまが持ち帰った採点済みの教材と宿題を確認した上で、集中してできたことをほめてあげてください。

順調に学習を続けていくと、学校で習っていない課題に進んだり、学校より難度の高い問題を学習したりするようになります。学校で習っていない内容に初めて進んだときなどは、先生が必要に応じてアドバイスやヒントを与えたりしますので、どうしてもその日の学習時間は長めになります。ぜひ、ご家庭でも励ましの声をかけていただければと思います。

帰宅時間など、気になることがありましたら、教室の先生に遠慮なくご相談ください。

まずは1教科からと考えていますが、どの教科から始めるのがよいですか?

低学年では計算の基礎力となる算数から学び始めるお子さまが多いです。

計算の基礎力を低学年で固めたいというご要望は多いですが、教科は、算数、英語、国語の3教科ご用意しており、1教科から自由にお選びいただくことも可能です。

KUMONなら得意な教科を伸ばすことも、苦手な教科を克服することも可能です。

教科に迷うようでしたら、まずはお気軽に各教室の先生にご相談ください。

お近くの教室を探す

複数の教科をすすめられましたが、複数教科を学習することのメリットは何ですか?

いっそう早く、より幅広く、お子さまの能力が向上します

KUMONでは、2教科や3教科の複数教科の学習をおすすめしています。

国語と数学は、他の教科を学ぶ時にも必要な物事を理解したり、表現したりする思考の道具となります。英語もまた、ますますグローバル化する社会での世界の共通語的な言語で、様々な国の文化を吸収し表現するための道具となります。

子ども達は、複数教科の学習を始めると、その意気込みで教材へと向かい、その学習リズムを自然なものとして、これまで以上に集中して学習に取り組むようになります。また、学習する他の教科と相互に影響し合って、1教科の時よりも進度が高まったり、ある教科がスランプになった時に他の教科の学習意欲が助けてくれたりすることもあります。

2教科、3教科の場合は違う日に学習するのですか?

学習している教科はすべて教室でも毎回学習します

2教科、3教科を学習される場合も、週2回の教室での学習日にまとめて学習します。このため、教室での学習時間は1教科だけの場合に比べて長くなります。

都合で週1回しか通えないのですが、いいのでしょうか?

週1回しか通えない場合は、教室の先生とご相談ください。ペースに合わせた方法を一緒に考えさせていただきます。

週1回から通うことも可能ですが、教室学習を週2回としているのは、学習する習慣が身につきやすく、また、お子さまの学習状況を先生が直接確認することで、より適切な指導を行うことができると考えているからです。詳しくは教室の先生にご相談ください。

また、教室によって教室日や学習時間が異なりますのでご家庭の生活スタイルにあった教室をお探しいただくことも可能です。

お近くの教室を探す

教室での付き添いは必要ですか?

保護者の方の付き添いは不要です

KUMONの教材は、お子さまが一人で自学自習できるように考えられています。サポートが必要なお子さまについても、先生やスタッフが見守っていますので保護者の方の付き添いは不要です。不安なことや気になることがありましたら、教室の先生にお気軽にご相談ください。

教室がお休みになるのは、どんな時ですか?

祝日は基本的にお休みです。また、お正月やお盆などもお休みになります

教室での学習日が祝日にあたる場合や、年末年始、お盆には、お休みをいただきます。また、先生は、講習会、勉強会、見学会などに参加し、常に指導力の向上に努めています。そのため、やむを得ず、教室を臨時にお休みさせていただくことがあります。学習日を振り替えるなどで、著しく教室での学習が少なくならないようにしています。

教室がお休みの間も、ご家庭で学習ができるよう、宿題をお渡しします。宿題は、先生がお子さまの学習の様子をよく見た上で、適切な内容、量となるよう十分に配慮しています。

先生は教室でどんなことをしてくれますか?

一人ひとりの学習を見守り、学力を見極め、自分で学んでいく力を身につけられるようアドバイスします

公文式学習は、「自学自習」を基本としていますが、教室ではもちろん、先生が一人ひとりの子どもをしっかりと見守っています。わからないときは、子ども達の「自学自習力」を意識しながらアドバイスをします。「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」という言葉と同様に、教室ではすぐに解答を教えるのではなく、「自分で気づける」ように指導しています。

教室時間以外には、一人ひとりの学習結果(点数、かかった時間など)や学習の様子を再確認し、次回に渡す教材を検討します。先生は、こうした検討の時間を教室時間中と同じくらい重要だと考えています。

たくさん生徒がいると先生の目が行き届かず子どもが勉強しないのではありませんか?

「自学自習」で進められるよう、考え抜かれた学習法です

子どもは勉強嫌いだと思われがちですが、子どもの学力に応じた教材を適切に与えることで、自分から進んで学習するようになるものです。一問ずつ解き方を教えられなくても、自分の力で解き進んでいけることを大切にしている公文式学習は、まさに「自学自習形式」による個人別・学力別の学習システムです。先生が常にそばにいなくても、自分から学習することができるのです。

先生は、子ども達がすらすら解いているか、集中して学習できているかなどを見守っています。そして励ましの声をかけたり、必要に応じて自学自習へ導くために解き方をアドバイスします。

教室時間以外には、一人ひとりの学習結果(点数、かかった時間など)や学習の様子を再確認し、次回に渡す教材を検討します。先生は、こうした検討の時間を教室時間中と同じくらい重要だと考えています。

教室では自分で教材を解くだけで先生は教えてくれないのですか?

教材には例題やヒントなど自分で考える手立てがありますが、必要に応じて適宜アドバイスします

KUMONでは、勉強の基本は自学自習であると考えて指導をしています。自学自習というのは、自分から進んで学習に取り組み、自分の力で問題を解き、間違っていたら自分の力で訂正するというものです。

教材は無理なく進んでいけるようになっています。さらに、新しい内容に入る箇所には例題やヒントが用意されています。子どもはその例題を見ながら、自分で考えて学習できる仕組みになっています。

くもんの先生は、まずお子さまの現在の学力を見極めて「ちょうど」の教材を選び、その教材で習得してほしい力をつけるためのサポートをします。解き方を手取り足取り教えるのではなく、お子さまが自分自身で答えを見つけ「解けた!」という喜びを味わえるように、適切なアドバイスをしながら導いていくのが先生の役割です。

入会後、会費(月謝)はいくらですか?

1教科につき、以下の費用がかかります。

入会金は不要。

月額会費は1教科につき、

・幼児・小学生は、
東京都・神奈川県:7,700円/月、
左記以外の地域:7,150円/月

・中学生は、
東京都・神奈川県:8,800円/月、
左記以外の地域:8,250円/月

・高校生以上は、
東京都・神奈川県:9,900円/月、
左記以外の地域:9,350円/月

※会費につきましては各教室の所在地に準じます。

※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。

※会費は消費税、教材費を含みます。

会費・各種手続き

教室での学習の流れを教えてください

その日の教材がすべて100点になったら、宿題を受け取って帰ります

基本的な学習の流れは以下の通りです。

1、宿題を提出する

2、当日分の教材を受け取る

3、教材を学習する

4、教材を提出し、採点してもらう

5、間違いを訂正し、100点にする

6、次回までの宿題を持って帰る

学習の流れ

お近くの教室を探す

お電話での教室案内も行っています

なお、フリーダイヤルがつながりにくい場合は、以下からもお問い合わせいただけます。

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.