早くから英語を始めるとどんなよいことがありますか?
先輩ママの回答!
覚えたばかりの単語をたくさん教えてくれました
電車の中で「ママ、ピーチってな~んだ!?」等、覚えたばかりの単語をたくさん教えてくれました。思っていたより、たくさんの単語を教えてくれました。また、私が思わず聞き返すくらい、ネイティヴっぽい発音をしていたので驚きました。
3歳の保護者
「好き」「得意」という意識を持てます
5年生になって学校の英語が始まりましたが、初めて英語に触れる子ども達はやっぱり少し照れがあるというか、尻込みしている子が多いように思います。その点、小さい頃から英語に触れていると英語を口に出すことに抵抗がなく、積極的に授業に参加できているようです。
確かに英語力を身につけるだけなら大人になってからでも良いとは思いますが、子どもの時に英語が好きとか、得意とかいう意識を持てることは大きなメリットではないでしょうか。
小5の保護者
英語が遊びの延長に
小学1年生のときに英語を始めました。まだ先でもいいかなという気持ちもあったのですが、娘が「E-Pencilを使ってみたい」と言うので、始めることにしました。一番よかったのは、英語を遊びの延長に感じて楽しんでいるところです。私自身、英語に少し苦手意識があるので、その点がとてもよかったなと思っています。
小6の保護者