KUMONグループの健康経営
健康宣言

KUMONは、「公文の理念」に基づき、世界中の人々が、自らの可能性を発見し、その能力を最大限に伸ばすことができ、公文式教育を通じて、社会の課題解決にグローバルに貢献し続けていけるよう、邁進してまいります。
KUMONは、社員とそのご家族の健康維持向上に努めることを宣言いたします。また、社員は、公文の先生方をはじめ、志を同じくし共に歩む人に対して、最大限の敬意をはらい、健康に心を配り、一体となって活動していくことを併せて宣言いたします。
- ・社員一人ひとりが安心して、心身ともに健康で、使命感とやりがいをもって、イキイキと仕事に取り組み、成長していけるような風土・環境づくりに取り組みます。
- ・公文の先生方をはじめ、志を同じくし共に歩む人に対して、最大限の敬意をはらい、健康に心を配り、一体となって活動していきます。
- ・私たちは、志を同じくし共に歩む人々と、個人別教育による人材の育成を通じ、地球社会に貢献すること、さらにはその先にある世界平和に貢献することを目指して活動していきます。
代表取締役社長 池上 秀徳
健康経営推進体制
健康推進の実績
21年度実績
健康診断・人間ドック受診率
社員一人ひとりが安心して、心身ともに健康で、使命感とやりがいをもって、イキイキと仕事に取り組み、成長していけるような風土・環境づくりを目指し、年に一度健康診断・人間ドックを受診します。社員一人ひとりが自身の心身の健康状態をよりよく保つために健康診断・人間ドックの受診を促進しています。後述のストレスチェック受検率も同様です。
年度 | 2020 | 2021 ※検診状況 |
---|---|---|
受診率 (%) |
97.6 | 97.3 |
申込率 (%) |
98.6 | 98.3 |
- ※休職者を除く
ストレスチェック受検率
健康診断・人間ドックと同様、社員自身の心の健康(ストレスの状況)を把握するために、年に一度ストレスチェックを実施しています。
年度 | 2019 | 2020 | 2021 |
---|---|---|---|
受検率 (%) |
85.0 | 83.1 | 92.5 |
健康スコアリングレポート
健康スコアリングレポートとは、厚生労働省・経済産業省・日本健康会議が連携して作成し、健保組合ごとの加入者の健康状態や医療費、予防・健康づくりへの取組状況等について全健保組合平均や業態平均と比較したデータの経年変化を見える化したものであり、企業と健保組合が従業員等の予防・健康づくりに向けた連携を深めるためのコミュニケーションツールです。公文健康保険組合の組合員につき、一部抜粋したものが下表となります。
健康状態の 経年変化 |
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
肥満 | 127 | 126 | 128 |
血圧 | 152 | 146 | 154 |
肝機能 | 127 | 135 | 141 |
脂質 | 129 | 126 | 132 |
血糖 | 119 | 119 | 123 |
生活習慣の 経年変化 |
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|
喫煙 | 117 | 117 | 118 |
運動 | 111 | 102 | 102 |
食事 | 112 | 116 | 115 |
飲酒 | 102 | 104 | 103 |
睡眠 | 103 | 102 | 102 |
- ※全組合平均100に対する、公文健康保険組合員のスコア(数字が高いほど良好)
健康スコアリングレポートの詳細は、下記リンク先(公文健康保険組合:外部サイト)をご確認ください。
社員の有給休暇取得日数、残業時間平均
21年度有給休暇 取得平均日数 |
8.7日 |
---|---|
残業時間 (21年度、月平均) 非現業平均/ 総合職平均 |
非現業平均 13:43 総合職平均 17:48 |
社員の離職情報(21年度)
合計 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
81名 | 49名 | 32名 |