KUMON CONNECT 公文式学習×タブレット KUMON CONNECT 公文式学習×タブレット

「KUMON CONNECT」とは

タブレットで学ぶ公文式学習

※「KUMON CONNECT」は現在、一部の教室で提供しています。順次より多くの教室で提供予定です。

KUMON CONNECTについて

1タブレット学習

公文式教材を、タブレット上でスタイラスペンを使って学習することができます。

2個人別学習

先生が一人ひとりにあわせて指定した教材をタブレットで学習します。教室や自宅で学習した教材を、先生やスタッフが見て採点し、状況に応じてタイムリーな指導が行われます。

3学習結果の確認

お子さまの学習結果はタブレットで確認することができます。学習の進み具合がわかりやすく、学習のモチベーションアップにつながります。

4教材のやりとり

タブレットを通じて教材の授受を行います。ご家庭での学習後、自宅から宿題を提出します。学習の状況に応じて、タイムリーな指導が行われます。また急なお休みの場合もタブレットを通じて教材を受け取ることが可能です。

学習可能な教材内容
(2024年6月現在)

KUMON CONNECTで学習可能な教材はプリント教材と同じ内容です。
現在、学習いただける教材は以下の通りです。

※教材の範囲は今後拡大する予定です。

学習の流れ

1学習アプリのインストール

先生から案内されたKUMON CONNECTの学習アプリ(KUMON CONNECT App)をタブレットにインストールします。

2学習スタート

先生から案内されたIDとパスワードでログイン。学習アプリに表示された教材を学習します。

3学習終了

学習が終了すると、教材は自動的に教室へ送信されます。学習した教材を採点してもらいます。

4訂正し、100点にする

間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。

※教室でもご家庭でも同じように短時間の集中学習を行います。宿題の採点や訂正のタイミングについては、各教室へお問い合わせください。

必要な環境及び準備物

  • KUMON CONNECTの学習アプリについて、使用を想定している端末および環境は以下の通りです。
    iPad第10世代(モデル番号:A2696/A2757) 
    Apple Pencil USB-C 
    使用ブラウザ:Safari
  • KUMON CONNECTの学習アプリについて、必要な環境及び準備物は以下の通りです。

Wi-Fi環境

ご自宅でのWi-Fi接続が必要です。

タブレットとスタイラスペン

KUMON CONNECTの学習アプリが動作するものをご用意いただく必要があります。
以下は、現時点で動作が確認できている端末※1の一覧です(2024年5月時点)。

※1 KUMON CONNECTの学習アプリのアップデート等により変更となる場合があります。

iPad機種名 モデル番号※2 Apple Pencil
(第1世代)
Apple Pencil
(第2世代)
Apple Pencil
(USB-C)
使用
ブラウザ
iPad 第7世代 A2197/A2198/A2200 × × Safari
iPad 第8世代 A2270/A2428/A2429/A2430 × ×
iPad 第9世代 A2602/A2604 × ×
iPad 第10世代 A2696/A2757
※充電アダプター要
×
iPad Air 第3世代 A2123/A2152/A2153 × ×
iPad Air 第4世代 A2072/A2316/A2324/A2325 ×
iPad Air 第5世代 A2588/A2589/A2591 ×
iPad Pro 11-inch 第2世代 A2068/A2228/A2230 ×
iPad Pro 11-inch 第3世代 A2301/A2377/A2459 ×
iPad Pro 11-inch 第4世代 A2435/A2759/A2761 ×
iPad Pro 12.9-inch 第4世代 A2069/A2229/A2232 ×
iPad Pro 12.9-inch 第5世代 A2378/A2379/A2461 ×
iPad Pro 12.9-inch 第6世代 A2436/A2437/A2764 ×

iPad機種名

  • (iPadおよびApple Pencilは、米国および 他の国々で登録されたApple Inc.の商標です)
  • ※2 モデル番号の確認方法について
    • 1.iPad本体の背面にモデル番号が刻印されています。
    • 2.「設定」を開いて「一般」をタップ、「情報」セクションでモデル番号が確認できます。

会費と手続き

月額会費(税込)

会費はプリント教材での学習と同様で追加費用はありません。

会費とお支払い方法
(入会金・KUMON CONNECTの利用料は不要です)

※学習に必要なタブレット、スタイラスペン、およびインターネット接続にかかる費用はご家庭の負担となります。

学習の申込み

入会申込書に加え、KUMON CONNECT学習申込書をご提出いただきます。申込書については、教室よりご案内いたします。

※世界保健機関(WHO)によると2歳未満のお子さまのタブレットの使用は推奨されていません。
「GUIDELINES ON PHYSICAL ACTIVITY, SEDENTARY BEHAVIOUR AND SLEEP FOR CHILDREN UNDER 5 YEARS OF AGE」
(World Health Organization 2019)

よくあるご質問

KUMON CONNECTとはどのようなサービスですか?

KUMON CONNECTは、タブレットを使用して公文式教材を学習できるサービスです。

プリント教材に鉛筆で書いて学習するように、お子さまはタブレットにスタイラスペンで自ら書いて学習します。お子さまがタブレットに書いた文字は、先生やスタッフが見て採点を行い、一人ひとりにあわせた指導を行います。学習結果が自動で記録されるので、これまで以上にご家庭でも学習の進み具合や成果を実感しやすくなります。

KUMON CONNECTはどこで学習することができますか?

一部の教室で提供しており、順次展開予定です。

現在は一部の教室で学習いただくことが可能です。またタブレット、スタイラスペンをご準備いただけるご家庭が対象です。KUMON CONNECTが学習できる機種については、「必要な環境及び準備物」にてご確認ください。

教室での学習は週何回まで通うことができますか?

週2回まで通うことができます。

通室頻度については教室の先生とご相談ください。

よくあるご質問をもっと見る

次回の無料体験学習

次回開催予定:7月16日(火)~8月24日(土)

  • 1週間で計2回、体験学習ができます
    教材費など含め、すべて無料です

  • 学力診断テストで現在の学力も分かります

受付開始
メールでお知らせします!

無料体験学習の受付開始を、
メールでお知らせします。

メールアドレスを登録するだけでOK!

  • ※登録していただいたメールアドレスは、無料体験学習についての情報提供および、当社の対応に関する調査(ウェブ上のアンケート等)の目的でのみ使用いたします。
  • ※ドメイン指定受信を設定されている方は、ご利用の前に「@kumon.co.jp」ドメインからのメールを受信できるように設定してください。

お近くの教室を探す

お電話での教室案内も行っています

なお、フリーダイヤルがつながりにくい場合は、以下からもお問い合わせいただけます。

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.