篠栗中央4丁目教室

自然光の入る、明るい教室です。
幼児専用席です。
専任スタッフがお子様の学習を楽しく安全にサポートします。
高進度学習者に贈られるオブジェです。小さな「できた!」を積み重ねていきましょう。
私ってすごい!って思える子に
何にでもチャレンジしていける自己肯定感を育てます
オレンジ色のドラッグ新生堂の看板が目印です。
建物2階、206号室が教室です。

教室情報

教室日時

  • 15:00〜
    20:00
  • 15:00〜
    20:00
  • ※週に2回、教室で学習できます。
  • ※スケジュールの調整が難しい場合は、週1回など、通い方を先生にご相談いただけます。
  • ※学習時間は学習内容によって異なりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。

対象年齢

  • 幼児(2歳〜)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生

教科

  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語
  • ※上記教科の中から、お選びいただけます。

KUMONの英語が
顧客満足度No.1に選ばれました!

ReseMom イード・アワード 子供英語教室 顧客満足度最優秀賞2024 ReseMom イード・アワード 子供英語教材 顧客満足度最優秀賞2024
  • ※イード・アワード2024「子供英語教材(小学生)」、「子供英語教室(未就学児)」最優秀賞

アクセス

住所〒811-2417 
福岡県糟屋郡篠栗町中央4丁目1-24 若杉ハイツ2階206号室

地図を見る

指導者柳原

教室 080-3950-2332


月額会費

入会金不要
1教科につき
  • 幼児・小学生
    7,150円
  • 中学生
    8,250円
  • 高校生以上
    9,350円
  • ※会費には教材費と消費税を含みます。
  • ※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
  • ※KUMONでは、地域別会費を導入しています。詳しくはこちら

  • 入室時間
    相談可
  • オンライン
    &教室学習
  • 宿題相談可
  • クレジット
    支払い可

先生より

メッセージ

 ご入学・ご入園おめでとうございます

4月 新しい制服・新しいお友達・新しい先生に出会ってお子様の興味もぐんと広がりますね

ママの手を離れて、すこしずつ新しい世界に挑戦していく我が子を見ては
嬉しいような、寂しいような複雑な気持ちもあったりすると思います

新しい環境でうまくやっていけるだろうか?
困ったことはないかな?
一人でできるのかな?など
心配なことも多いと思います

大丈夫!うちの子なら 失敗しても大丈夫
なにがあっても、たちあがれる!
そんな風に、どーんと構えて見守ってみませんか?

KUMONでは、お子様の小さな“できた”を見つけて
自己肯定感をはぐくみながら、学習の基礎を整えていきます

私の教室では、
公文教室を通じて、『もっと親子がなかよくなれる』ように寄り添っています

宿題の向き合い方や、時間の管理の仕方
自分の想いを人に話してみることなど…

毎回の教室で、学習と共に小さな一歩一歩を重ねていきます


お子様の性格や、家庭環境にあわせて
個人別の寄り添いができるからこそ、
どの子も『楽しい、もっとやってみたい』を広げ
いつの間にか、思っていた以上の自分になっていきます


計算が早くなりたい!
授業でたくさん発表できるようになりたい!
お友達に教えれるようになりたい!

学習することを楽しんでほしい!
本を読んで好きな世界を広げていってほしい!

どんな自分になりたいですか?
なりたい自分を、一緒にかなえていきましょう!


教室の特長

駅から徒歩5分
篠栗小学校からも、勢門小学校からも通いやすい場所にあります

入退室をリアルタイムにメールでお知らせいたしますので、お迎えなどもスムーズです


現在 3歳~高校生までが、それぞれの目標にむかって頑張っています。

しんとする教室に、鉛筆を走らせる音が聞こえる気持ちのいい時間が流れています

是非やる気に満ちた教室をごらんください
学習期間:5月1日(木)〜5月31日(土)

1週間で
計2回

体験学習!

教材費など含め
すべて無料!

学力診断テストで
現在の学力
分かる!

受付中

5 無料体験学習
受付
期間
414日(月)~528日(水)
  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語

1週間で計2回、体験学習ができます

・教材費など含め、すべて無料です

・学力診断テストで現在の学力も分かります

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.