玉手教室

教室は2階です。
左手の階段をご利用ください。
清潔感のある集中出来る空間です。
教室の入り口は、建物の2階です
プリント学習と同じ教材をタブレットで学習

教室情報

教室日時

  • 15:00〜
    20:00
  • 15:00〜
    20:00
  • ※週に2回、教室で学習できます。
  • ※スケジュールの調整が難しい場合は、週1回など、通い方を先生にご相談いただけます。
  • ※学習時間は学習内容によって異なりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。

対象年齢

  • 幼児(2歳〜)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生

教科

  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語
  • ※上記教科の中から、お選びいただけます。

KUMONの英語が
顧客満足度No.1に選ばれました!

ReseMom イード・アワード 子供英語教室 顧客満足度最優秀賞2024 ReseMom イード・アワード 子供英語教材 顧客満足度最優秀賞2024
  • ※イード・アワード2024「子供英語教材(小学生)」、「子供英語教室(未就学児)」最優秀賞

アクセス

住所〒670-0985 
兵庫県姫路市玉手1丁目240 黒田ビル201号室

地図を見る

指導者玉田

教室 090-1446-7162

携帯 090-1446-7162


月額会費

入会金不要
1教科につき
  • 幼児・小学生
    7,150円
  • 中学生
    8,250円
  • 高校生以上
    9,350円
  • ※会費には教材費と消費税を含みます。
  • ※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
  • ※KUMONでは、地域別会費を導入しています。詳しくはこちら

  • 入室時間
    相談可
  • KUMON
    CONNECT
  • オンライン
    &教室学習
  • 宿題相談可

先生より

メッセージ


♪幼児さんも 小学生も くもん♪

苦手な科目、
もっと得意を伸ばしたい科目、
初めての英語
色々なことにチャレンジしませんか!

一人ひとり目標は違うけれど、くもんならちょうどの学習で目標に向かって、
自分のペースで取り組むことができます。

幼児さんなら 相手のお話を静かに聞くことが出きる。
席に座って、集中できる。
学習の準備が自分でできる。
ひらがな文の読み書きができる。

計算力をばっちり! 
自分で考える力をばっちりに! 
たくさんの文章を読んで読解力ばっちり!
英語も楽しく読んで、書いて、聞いて、話せるように!

この成功体験が、これからの人生の宝物になると信じています。

小さいお子さんの習い事では、送迎の心配などもございますが、
ご家庭の状況に合わせて通い方や、KUMON の学習方法について検討させていただきます。
一人ひとりにちょうどの学習で、
自学自習する力を育て、
未来を切り拓く力をつける
お手伝いをさせていただきたいと
思っています。

私たちスタッフ一同、
保護者の方と一緒にお子さまの成長を全力でサポートいたします。
興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
お待ちしております♪


教室の特長

幼児さんの多い教室です。
教室が開く時間には、幼稚園から帰りのお子さんが、夕方4時を過ぎると保育園から帰りのお子さんが教室に来られます。
初めは緊張していたお子さんもだんだん自分でできることが増えてきて、自信をもって「こんにちは♪」と元気に通って来てくれます。
小学生のお友達といっしょに、プリントに向かう姿はとても頼もしく、微笑ましいです。

お知らせ

「プリント学習」の他に「KUMON CONNECT」を選ぶことができます。
KUMON CONNECTも個人別学習。指導者が一人ひとりにあわせて指定した教材をタブレットで学習します。
学習の進み具合がわかりやすく、学習のモチベーションアップにつながります。
ご家庭での学習後は自宅から宿題を提出します。また急なお休みの場合もタブレットを通じて教材を受け取ることが可能です。
詳しくは教室までお問合せください。

学習期間:5月1日(木)〜5月31日(土)

1週間で
計2回

体験学習!

教材費など含め
すべて無料!

学力診断テストで
現在の学力
分かる!

受付中

5 無料体験学習
受付
期間
414日(月)~528日(水)
  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語

1週間で計2回、体験学習ができます

・教材費など含め、すべて無料です

・学力診断テストで現在の学力も分かります

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.