豊岡町教室

豊岡小学校・三方原中学校より東に徒歩5分程の場所にあります。
隣の席との間隔をあけて学習をしています。
もちろん、換気も忘れずに。
採点専門の先生がいます。
採点が終わるまで、静かに席で待ちます。
赤ちゃんから保護者の方まで、ジャンルを問わず揃えています。
教室に入ったら、必ず手洗いまたは消毒をして検温をします。
日々の学習の成果を発表します。
大変よく頑張りました♪

教室情報

教室日時

  • 14:00〜
    19:30
  • 14:00〜
    19:30
  • 14:00〜
    19:30
  • 14:00〜
    19:30
  • ※週に2回、教室で学習できます。
  • ※スケジュールの調整が難しい場合は、週1回など、通い方を先生にご相談いただけます。
  • ※学習時間は学習内容によって異なりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。

対象年齢

  • 幼児(3歳〜)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生

教科

  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語
  • ※上記教科の中から、お選びいただけます。

KUMONの英語が
顧客満足度No.1に選ばれました!

ReseMom イード・アワード 子供英語教室 顧客満足度最優秀賞2024 ReseMom イード・アワード 子供英語教材 顧客満足度最優秀賞2024
  • ※イード・アワード2024「子供英語教材(小学生)」、「子供英語教室(未就学児)」最優秀賞

アクセス

住所〒433-8103 
静岡県浜松市中央区豊岡町28-3 リバティパル1F

地図を見る

指導者前原

教室 090-2265-8075

携帯 090-2265-8075

備考学習日以外・教室時間外でも、お問い合わせ下さい。


月額会費

入会金不要
1教科につき
  • 幼児・小学生
    7,150円
  • 中学生
    8,250円
  • 高校生以上
    9,350円
  • ※会費には教材費と消費税を含みます。
  • ※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
  • ※KUMONでは、地域別会費を導入しています。詳しくはこちら

  • 駐停車応相談
  • 駐輪応相談
  • 入室時間
    相談可
  • 入退室
    おしらせメール
  • KUMON
    CONNECT
  • オンライン
    &教室学習
  • 宿題相談可
  • クレジット
    支払い可

先生より

メッセージ

はじめまして 
豊岡町教室 前原と申します。 

公文式の学習は?
と聞かれると『公文式は繰り返し学習が多い。』『算数だったら計算問題』『学年に関係ない教室』と聞いたことがあるかもしれません。
繰り返しが必要な子には、繰り返すことで理解が深まります。
必要のない子はどんどん先に進み、未来の学びに進んでいきます。
先に進むことで今ある学びの土台が鍛えられ、さらに強さを増した土台となります。
学びの土台となる高い基礎学力を早い段階で育てておくことは、将来強い味方になります。

学習中はどんな様子?
幼児から高校生までが在籍しています。
椅子に座ると集中モードで教祖学習に入ります。切り替えが苦手なお子さんでも、お友だちの学ぶ姿に刺激されて頑張ります。仲間は大事。
学年を超えての学びに進んでも、いちいち教えてもらわなくても『自分で正しく学べる』そんな力を付けています。

体験学習や入会前に『診断テスト』をします。
点数だけではなく、お子さまの出来るところや苦手なところが見えてきます。つまり、どんな力を付ければ良いのかということも見えてくるのです。

出来ないことに直面しても大丈夫。とことん指導いたします。
「ひとりで出来るよ!」「ひとりで出来たよ!」の毎日の積み重ねが、本当に大きな自信となって自身を助けてくれるものとなります。
学ぶ力がついてくると、その先を学びたくなるのが公文生。お子さまの可能性は無限大だと感心させられます。


教室の特長

『より深く考える力』を育てることを大切に指導しております。

お子さまとはもちろんですが、ご家庭との連携も大切にしております。
・「こんなことがありましたよ。」学習内容の共有
・「今回は見守って見ていてください。」待つ・見守ることで見えてくるものがあります。
集中学習ができるための環境作りなど、一緒に考えております。
学ぶ姿勢が身につくまでに時間のかかる子もいますが、そこはじっくりと時間をかけて向き合います。

お知らせ

他の習い事との関係で、毎日の家庭学習が難しいという方はお知らせください。
よりよい学習の方法を一緒に考えていきましょう。
学び方も個人別です。
定期テストや受験のためだけの『学び』ではない公文式です。それ以降に、学びの力を大いに発揮します。
公文式で、興味や知識の扉を大きく育ててあげましょう。

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.