KUMONのあゆみ
時を越えて。国境を越えて。
すべては、一人ひとりのために。
「学び」を通じて一人ひとりの可能性を引き出したい。
一組の親子から生まれたKUMONの想いは、
世界中の国々で広がっています。
日本でのあゆみ
1950
- 1954年
- 当時、高校の数学教師だった公文 公(くもん とおる)が
小学2年生の長男のために計算問題を
ルーズリーフに書き、自習形式の学習を開始
〈公文式の原型〉
- 1955年
- 大阪府守口市に、公文式教材を使用した
算数教室を開設
- 1958年
-
大阪数学研究会創立
公文 公と夫人が二人三脚で指導していた
豊中上野坂教室(1965年頃)
1960
- 1962年
-
(有)大阪数学研究会設立
東京で第一号教室を新宿区に開設 1959~1962年まで活動拠点だった
大阪市の店舗の一室を借りた事務局
- 1963年
- 東京事務局開設
- 1969年
- 国内学習者数 1万人を超える
1970
- 1972年
- (有)大阪数学研究会を
(有)大阪公文数学研究会に
社名変更、
(有)東京公文数学研究会設立
- 1974年
- 『公文式算数の秘密』
(廣済堂出版刊)がベストセラーに- 公文式が一躍世間に広がったのは、創始者・公文 公が最初に著した一冊の本がきっかけ。数十万人の具体的な指導実例と学習効果とともに、公文式学習法の真意や理論を初めて公的に紹介したことが大きな反響を呼び、問い合わせが殺到しました。
- 1977年
- 幼児向けドリル刊行開始
- 国内学習者数 20万人を超える
- 1979年
- 第一回全国公文指導者研究大会開催
- 全国の指導者の1年間の指導実績や自主的な研究活動の結果を発表しあい、その成果を指導者全員で共有する場として、この年から始まりました。第1回のテーマは、「よりよい指導を求めて」。
- 国内学習者数 50万人を超える
1980
- 1980年
- 英語教室スタート
- 1981年
- 国語教室スタート
- 第一回公文障害児指導研究大会開催
- 障害をもつ子ども達への指導について研究を深め、実践に活かすための集会。毎年年1回開催されています。
- (有)大阪公文数学研究会、
(有)東京公文数学研究会を
それぞれ株式会社に組織変更 - 国内学習者数 100万人を超える
- 1982年
- (株)大阪公文数学研究会と
(株)東京公文数学研究会
が合併し、
(株)公文数学研究会となる
- 1983年
- (株)公文数学研究会より
(株)公文教育研究会に社名変更 -
- KUMONロゴ誕生
- 1984年
- 日本語教室スタート
- 1985年
- ペン習字教室スタート
- 1986年
- フランス語教室・ドイツ語教室スタート
- 1988年
- (株)くもん出版設立
- 1989年
- 国内学習者数 150万人を超える
1990
- 1995年
- 創始者 公文 公永眠
- 1996年
- (株)公文エルアイエル(公文書写)設立
- 1997年
- 代表取締役社長 公文 毅(くもん たけし)永眠
2000
- 2000年
- グループ経営体制へ移行
(株)公文 公教育研究所設立
- 2001年
- 産官学による学習療法の実践研究がスタート
- 第一回世界リーダー研修開催
- 公文式普及の中核を担う世界各地の社員が一堂に会し、『21世紀のKUMONと自分の使命』をテーマに、THE KUMON WAY、価値観の共有などについて議論を行ないました。
- 第一回English Immersion Camp開催
- 子ども達が英語での共同生活に挑戦。様々な国の人達と手を携えて地球社会に貢献できる「人財」を育むためにスタートしました。
- 新KUMONロゴ誕生
- 2003年
- KUMON看板一斉架け替え
- 2007年
- 子育て応援活動スタート
- 2008年
- KUMON創立50周年
2010
- 2010年
- 大学向け教育サービスの事業化スタート
- 2011年
- 世界最大の非営利テスト開発機関Educational Testing Serviceと提携し、TOEFL Junior®の普及・運営を開始
- 2012年
- Baby Kumon スタート
- 2014年
- 公文 公 生誕100年
- TOEFL Primary®の普及・運営を開始
- 2018年
- KUMON創立60周年
2020
世界への広がり
1970
- 1974年
- 海外(ニューヨーク)で初めて算数教室を開設
海外での公文式は、1974年にニューヨークでの算数・数学教室がはじまり。当初生徒の大半は日本人駐在員の子ども達でした。
- 1975年
- 台湾に教室を開設
- 1977年
- ブラジルに教室を開設
- 1979年
- ドイツに教室を開設
- 海外での公文式学習は、その学習効果が現れるにつれ、すぐに現地の指導者による現地の子ども達のための教育として広がり、定着していきました。台湾では1979年に学習者数が1,000人を突破しました。
1980
- 1980年
- ブラジル サンパウロに現地法人設立
- 南米公文本社ビル竣工
(1994年8月)
- 南米公文本社ビル竣工
- ドイツ デュッセルドルフに現地法人設立
- 1982年
- アメリカ ロサンゼルスに現地法人設立
- 1983年
- 海外学習者数 1万人を超える
- 1984年
- オーストラリア シドニーに現地法人設立
- 1988年
- 香港に現地法人設立
- カナダ トロントに現地法人設立
- アメリカの公立小学校に、公文式算数が導入される
公文式が海外から注目を集めたきっかけは、公文式を紹介したテレビ番組を見たアラバマ州のサミトン小学校副校長の「算数恐怖症にかかっている生徒を救うには公文式しかない」という熱意でした。海外で初めて正課の授業に導入された公文式は、期待を上回る効果を発揮。「サミトンの奇跡」として各種メディアにも取り あげられました。 これを機に公文式は世界各地へと広がっていったのです。
1990
- 1990年
- 英語母国語教材、オーストラリアで使用開始
(英語母国語教材は、現在イギリス・アメリカなど25の国と地域で展開) - イギリス ロンドンに現地法人設立
- 1991年
- スペイン マドリードに現地法人設立
- 海外学習者数 20万人を超える
- 1993年
- 中国語母国語教材、台湾で使用開始
(中国語母国語教材は、現在中国など6の国と地域で展開) - 全世界の学習者数 200万人を超える
- 1994年
- ポルトガル語母国語教材、ブラジルで使用開始
- 1995年
- シンガポールに現地法人設立
- チリ サンティアゴに現地法人設立
- メキシコ メキシコシティに現地法人設立
- 中国 上海に現地法人設立
- 海外学習者数 50万人を超える
- 1996年
- 南アフリカ ヨハネスブルグに現地法人設立
- フィリピン マニラに現地法人設立
- 1997年
- マレーシア クアラルンプールにオフィスを開設
- 1998年
- タイ バンコクに現地法人設立
- アルゼンチン ブエノスアイレスに現地法人設立
- 海外学習者数 100万人を超える
2000
- 2000年
- インドネシア ジャカルタに現地法人設立
- 2001年
- 全世界の学習者数 300万人を超える
- 2003年
- 海外学習者数 200万人を超える
- 2004年
- EFL(外国語としての英語)教材、ブラジルで使用
開始(EFL教材は、現在33の国と地域で展開) - スペイン語母国語教材、南米5か国で使用開始(スペイン語母国語教材は、現在スペインなど8か国で展開)
- インド ニューデリーに現地法人設立
これまでの海外展開は主に現地からのオファーを受ける形で広がりました。しかし、一人でも多くの子ども達に公文式を学習する機会を提供するという意志のもと、インドに現地法人を設置。よりよい公文式学習の提供形態を模索しながら活動を続けています。 - コロンビア ボゴタに現地法人設立
- 2005年
- CFL(外国語としての中国語)教材、
韓国で使用開始 - 中国 広州に現地法人設立
- 2006年
- ベトナム ホーチミンに現地法人設立
- 全世界の学習者数 400万人を超える
- 2008年
- タイ語母国語教材、タイで使用開始
2010
- 2011年
- 中国 北京に現地法人設立
- 2018年
- マカオに現地法人設立
2020
- 2023年
- インドネシア語母国語教材、インドネシアで使用開始
- パキスタンに現地法人設立
(2024年8月現在)
世界へ広がった経緯
「わが子のために」と始まった公文式が世界へ広がっていった
経緯をご紹介します。
KUMONの誕生 公文 公(くもん とおる)物語
一人の父親の、わが子への愛情からはじまった公文式教育法。
半世紀がたった今も、その思想は脈々と受け継がれ、多くの子ども達の「生きる力」を
育み続けています。