だいご教室

教室は新奈良街道に面し、ドラッグユタカさんの向かいにあります♪
教室内の様子 集中しやすい環境を意図しております。
入室・退室時はメールでご連絡!
お一人で通われるにも、お迎えにも安心です♪
当教室では「プリント学習」の他「KUMON CONNECT」を選ぶことができます
3学年先に進むともらえるトロフィー
トロフィーをもらいたい!が励みになります。
英検対策の学習、受験のご相談にも応じております。(私立中学紹介制度あり)

教室情報

教室日時

  • 15:30〜
    20:30
  • 15:30〜
    20:30
  • ※週に2回、教室で学習できます。
  • ※スケジュールの調整が難しい場合は、週1回など、通い方を先生にご相談いただけます。
  • ※学習時間は学習内容によって異なりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。

対象年齢

  • 幼児(3歳〜)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • ※0・1・2歳向けBaby Kumonは実施していません。

教科

  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語
  • ※上記教科の中から、お選びいただけます。

KUMONの英語が
顧客満足度No.1に選ばれました!

ReseMom イード・アワード 子供英語教室 顧客満足度最優秀賞2024 ReseMom イード・アワード 子供英語教材 顧客満足度最優秀賞2024
  • ※イード・アワード2024「子供英語教材(小学生)」、「子供英語教室(未就学児)」最優秀賞

アクセス

住所〒601-1352 
京都府京都市伏見区醍醐南里町16-4

地図を見る

指導者松井

教室 090-3145-9608


月額会費

入会金不要
1教科につき
  • 幼児・小学生
    7,150円
  • 中学生
    8,250円
  • 高校生以上
    9,350円
  • ※会費には教材費と消費税を含みます。
  • ※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
  • ※KUMONでは、地域別会費を導入しています。詳しくはこちら

  • 入室時間
    相談可
  • 入退室
    おしらせメール
  • オンライン
    &教室学習
  • 宿題相談可
  • クレジット
    支払い可

先生より

メッセージ

だいご教室では、お子さまの主体性を大切に考えております。

生徒のみなさんが自学自習する態度と方法を身につけ、集中力を高め、
学ぶ楽しさを知ってもらうため、一人ひとりの「ちょうどの学習」を見極め、
お子さまに寄り添い、関わらせていただきます。

幼児さんには、
鉛筆の持ち方、文字や数字を覚えるところからご指導します。
小学校入学前に「学習する習慣」「一定時間集中できる力」を身につけましょう。
自信を持って小学校生活を始めることが出来ます。

小学生・中学生さんには、
スラスラできる教材から始めていただきます。できる自信を深め、
「自分で計画を立て、実践する力」を身につけましょう。

お仕事都合から、「子どもの宿題にあまり関われない」という
ご不安がある場合はご相談ください。
ご家庭の生活リズムやお子さんにあわせた学習計画をご提案します。

どんな雰囲気かな?うちの子に合うかな?と
ご興味お持ちになりましたら、お電話、また見学にいらしてください。

よろしくお願いいたします。


教室の特長

◎幼児さんも楽しく通える教室です。
  スタッフがお子さんの横につき、出来ることから丁寧に指導します

◎英語学習に力を入れています。 

実用英語検定(英検)を教室で受けることが出来ます。英検取得の学習サポートもしており、
直近3ヶ年の2~5級の合格率80%以上(自教室生のみの集計)
小5、小6生で3級、中1、中3生が2級 合格 しています。

英検以外ではTOEFL Primary® も受検可能!

お知らせ

■無料体験学習について
5月の無料体験学習のご予約受付中!


ご質問対応や見学のご要望には随時応じております。

教室曜日以外に、ご遠慮なくお電話ください。

学習期間:5月1日(木)〜5月31日(土)

1週間で
計2回

体験学習!

教材費など含め
すべて無料!

学力診断テストで
現在の学力
分かる!

受付中

5 無料体験学習
受付
期間
414日(月)~528日(水)
  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語

1週間で計2回、体験学習ができます

・教材費など含め、すべて無料です

・学力診断テストで現在の学力も分かります

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.