深芝教室

教室の外観です。マンションの1階にあります。送迎の際には駐車場をご利用頂けます。
入り口から向かって右側の学習スペースを見た様子です。
3歳児さんから高校生まで 一緒に学習しています。
密にならないように二人掛けの席を一人で 三人掛けの席を二人で使います。
感染予防のため 隣の席との間には ついたてを設置しています。

教室情報

教室日時

  • 14:30〜
    20:00
  • 14:30〜
    20:00
  • ※週に2回、教室で学習できます。
  • ※スケジュールの調整が難しい場合は、週1回など、通い方を先生にご相談いただけます。
  • ※学習時間は学習内容によって異なりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。

対象年齢

  • 幼児(3歳〜)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生

教科

  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語
  • ※上記教科の中から、お選びいただけます。

KUMONの英語が
顧客満足度No.1に選ばれました!

ReseMom イード・アワード 子供英語教室 顧客満足度最優秀賞2024 ReseMom イード・アワード 子供英語教材 顧客満足度最優秀賞2024
  • ※イード・アワード2024「子供英語教材(小学生)」、「子供英語教室(未就学児)」最優秀賞

アクセス

住所〒314-0142 
茨城県神栖市深芝南3丁目2-3 第2南部マンション1階

地図を見る

指導者増川

教室 080-9080-8251


月額会費

入会金不要
1教科につき
  • 幼児・小学生
    7,150円
  • 中学生
    8,250円
  • 高校生以上
    9,350円
  • ※会費には教材費と消費税を含みます。
  • ※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
  • ※KUMONでは、地域別会費を導入しています。詳しくはこちら

  • 入室時間
    相談可
  • オンライン
    &教室学習
  • 宿題相談可

先生より

メッセージ

ご入学・ご進級 おめでとうございます!

新しい環境でのお子さんのご成長を
心よりお祈り申し上げます。

さあ 新年度を迎えての お子さんの様子はいかがでしょうか。
4月から5月にかけては 緊張したり頑張りすぎたりで
疲れが出やすい時期です。
しっかりと体調管理をしつつ 新しいことに挑戦する準備を整えてあげたいものですね。

深芝教室では恒例の「5月の無料体験学習」受付中です。

4月は6人の生徒さんを新たに迎えています。
新しい環境での公文の学習を楽しんでほしいと願っています。

5月はどんなお子さんと出会えるのか スタッフも生徒さんたちもとてもワクワクしています。

深芝教室では 学習面はもちろんですが
「あいさつをきちんとできる」
「靴をそろえてしまえる」
「必要なことを自分で伝えられる」
「丁寧な字を書ける」
「聞き取りやすい音読ができる」
といった点も指導しています。
生きていくうえで必要なことも
学力と一緒に身につけてほしいと願い 
根気よく目をかけ声掛けしています。

入学準備に限らず 学年を問わず
お子さんの得意なことや苦手なこと
些細なことでもお聞かせください。

幼児さんから高校生までが一緒に学ぶ
深芝教室でお待ちしております。


教室の特長

深芝小学校の学区内に 美味しいパン屋さんがあります。
誰もが知るそのお店の向かいに深芝教室があります。
マンションの1階で 行き交う車の音が聞こえてきますが
生徒たちは外の世界から切り離されたように 静かにプリントに向かいます。
幼児さんから高校生まで 時間帯によって生徒さんの年齢は様々ですが
ひとりひとりの集中力が「勉強する空気」を創り出しています。
はじめどきは「今」。
是非教室見学にいらしてください。

お知らせ

教室での学習時間中は 生徒さんへの対応を最優先とさせていただいております。
いただいたメールへの返信は翌日になる可能性があります。
また 電話に出られないこともありますので ご理解のほどよろしくお願いいたします。

学習期間:5月1日(木)〜5月31日(土)

1週間で
計2回

体験学習!

教材費など含め
すべて無料!

学力診断テストで
現在の学力
分かる!

受付中

5 無料体験学習
受付
期間
414日(月)~528日(水)
  • 算数・数学
  • 英語
  • 国語

1週間で計2回、体験学習ができます

・教材費など含め、すべて無料です

・学力診断テストで現在の学力も分かります

© 2001 Kumon Institute of Education Co., Ltd. All Rights Reserved.