ゆりのき台教室
指導者:藤原
- 数
- 英
- 国
- 公文式
(数・英・国)
教室情報
〒669-1324兵庫県三田市ゆりのき台1丁目13‐5
教科
算数・数学 英語 国語
教室日
月 15:00〜20:00
木 15:00〜20:00
教室での学習は、週2回です。
学習時間は当日の学習内容によって異なりますが、初めのうちは長くて1教科30分程度です。
お子さまの状況や保護者の方のご希望にあわせて、算数(数学)・英語・国語の3教科から自由に選んでいただけます。公文式なら得意な教科を伸ばすことも、苦手な教科を克服することも可能です。教科に迷うようでしたら、まずはお気軽に各教室の先生にご相談ください。
「在宅型公文式学習」
~おうちでの学習を先生がサポートします~
お子さまの学習効果向上を目指し、ご自宅で公文式教材の学習をしていただく際に、Zoom等を活用し、ご家庭でのお子さまの学習をサポートいたします。教室への送迎にご負担がある場合など教室への通室が難しい場合でも、安心して公文式を学んでいただくことができます。
- 学習開始前には、教室にお越しいただき、公文式学習のご説明ならびに診断テストの実施を行います。
- ご自宅で公文式教材を学習していただきます。
- 週1回程度、ご自宅での学習状況の確認、指導などを電話やメールなどを活用した形で実施させていただきます。
-
電話やZoomによる学習のご相談も行っております。
※必要な端末、通話料、通信費などはご負担願います。
-
教材については月に1~2回程度、郵送またはポスト投函などを通じて受け渡しを行います。
※恐れ入りますが、ご家庭から教室へ送付いただく際の郵送費はご負担願います。
-
会費は教室での学習と同様です(通常会費)
※学習開始後に、当月分の会費返金はいたしかねます。ご了承のほどお願いいたします。
<ご注意>~会費のご返金ができないケース~
・前月末日までに休会または退会のお申し出がない場合は、学習契約が更新されたとみなされ会費が発生し、返金できないことがあります。
・当月中に教材の学習や当月分の教材の受け渡しが1回でもあった後に、休会または退会の申し出をいただいても、当月分の会費は発生します。
「在宅型公文式学習(おうちでもくもんができます)」の詳細は教室の指導者にお尋ねください。お申し込みいただく際には「参加申込書」を指導者へご提出いただく必要がございます。
ご自宅により近い教室や別の教室日・時間帯の教室を希望される方はこちら
周辺にある他の教室を見る対象年齢
幼児(2歳〜) 小学生 中学生 高校生
幼児のお子さまにも、運筆をはじめ、楽しく取り組める教材をご用意しています。
お気軽に教室へご相談ください。
- ※0・1・2歳向けBaby Kumonは実施していません。
会費
正式に入会される場合
幼児・小学生
1教科あたり月額7,150円
中学生
1教科あたり月額8,250円
高校生以上
1教科あたり月額9,350円
入会金不要
教材費は会費に含まれます
- ※会費は消費税を含みます。
- ※英語学習開始時には、専用リスニング機器「E-Pencil」6,600円(税込)をご購入いただきます。
- ※KUMONでは、地域別会費を導入しています。詳しくはこちら
電話番号
教室の様子
ゆりのき台教室の入り口です
先生からのメッセージ
指導者 藤原
公文式指導者になって28年・・たくさんの子どもたちの成長を見てきました。
幼児さんから高校生まで、一人ひとりが自分に合った「ちょうど」の教材を学習しています。そして、細かいステップで上の教材に進んでいきます。これが本当の「個人別学習」です。
教室では、小学生で中学生の内容を学習している生徒さんたちもいます。特に英語は、多くの小学生が英検に合格しています。毎日決められたプリント学習をコツコツ努力してきた結果です。「継続は力なり」という言葉通りです。学年を越えて、難しい教材を学習していると順調に進まないこともありますが、できたことを褒め、頑張ったことを認め、学習のサポートをしています。
『ゆりのき台教室』は丁寧できめ細かい指導をしている「アットホームな教室」です。
一人ひとりに目が届く仕組みを整えています
先生の他に数名の教室スタッフを配置したり、先生が教室全体を見渡せるレイアウトにするなど、各教室ごとに工夫をしています。
先生は子ども達の学習の様子を見守り、手が止まっているお子さまには、先生や教室スタッフが個別に声かけをして指導を行います。自分から質問できない性格のお子さまにはより積極的に声をかけるなど、それぞれのお子さまの性格にあわせて、声のかけ方やヒントの与え方を見極めています。
また、一人ひとりの学習結果(点数、かかった時間など)や学習の様子を再確認し、次回に渡す教材を検討します。先生は、こうした検討の時間を教室時間中と同じくらい重要だと考えています。
集中力に不安のあるお子さまでも安心して学習いただけます

先生・教室スタッフのそばで学習一人での学習が不安なお子さまは、先生・教室スタッフのそばで学習します。

子どもの自習する姿勢を育みます子どもの学習状況をきちんと観察しながら、徐々に一人で学習できるようにします。
KUMONの先生は指導力を高めるためにこんな取り組みをしています。
-
1
毎年数多くの講習会に参加
公文本部が義務付けている講習会に、年間を通じて定期的に参加しています。
-
2
定期的なノウハウの共有
教室では指導者と教室スタッフが学びを深めています。
-
3
生徒事例の研究
子ども達一人ひとりの教材の解き方を観察し、よりよい指導へとつなげています。
公文式の学習効果
うちの子、楽しく学習できるかな?
集中力に不安のあるお子さまでも安心して学習いただけます

先生・教室スタッフのそばで学習一人での学習が不安なお子さまは、先生・教室スタッフのそばで学習します。

子どもの自習する姿勢を育みます子どもの学習状況をきちんと観察しながら、徐々に一人で学習できるようにします。
決して早すぎることはありません
幼児期は、遊びと勉強の区別がありません。長年、多くのお子さまの事例から文字や数字に対する子どもの興味を大切にし、子どもの意欲にあわせて学習すれば、大人の想像以上に子ども達は伸びていくことがわかりました。語彙の豊かな子どもは、自分の気持ちを言葉で表現できることによって情緒が安定し、思考力も高く、思いやりが育つ場合が多いようです。学校に入ってからも余裕のある学力で授業を楽しみ、心に余裕もありますから他人のことも考えられるようになります。学力だけでなく集中力・持続力・チャレンジ精神も身につきます。
幼児期は知的好奇心が旺盛な時期なので、その芽を摘んでしまうことなく、子どもの興味にあわせて、楽しく学習を進めていくことが大切だと考えています。
高い基礎学力と自分から学ぶ姿勢が身につき、学校の成績向上につながります
公文式は学年もクラスもなく、一人ひとりの学力にあわせた個人別の学習法です。
自分にあったレベルの教材の反復学習によって、余裕をもって学校の授業を受けられるような高い基礎学力を身につけることを目指しています。
「無料トライアル」のご紹介
無料トライアルの流れ
-
1
このページの予約フォームより初回訪問日の予約をする(入力ステップ①)
予約受付後、指導者から連絡いたしますので、訪問日時を相談の上、お決めください。
※教室によっては実施していない場合があります
-
2
教室を訪問する
お子さまにとって「ちょうど」のスタートラインを見つけるために、教室で無料トライアルをされる教科の「学力診断テスト」を行います。
-
3
ウェブ上で無料トライアルの正式申込を行う(入力ステップ②)
教室で提示するウェブ申込カードより二次元バーコードを読み取って、無料トライアルの正式申込をしていただきます。
-
4
1回目の学習日
「学力診断テスト」の結果に基づき、お子さまにあった教材で学習をスタートしていただきます。
-
5
家庭学習
学習効果を高めるため、また学習習慣をつけるために、ご家庭用の教材をお渡しします。次回の学習日に教室へご提出ください。
-
6
お子さまの教室での様子をご連絡&入会手続き(入力ステップ③)
無料トライアル期間が終了するころ、指導者から保護者の方へ、教室でのお子さまの様子や学習状況をお伝えします。正式に入会をご希望の場合は、入会のお手続き(ウェブ)が必要となります。
-
※入力ステップ①②とは別に、正式なウェブ上での入会手続き(入力ステップ③)が必要です。それぞれで重複する入力項目がありますがご了承ください。
※スマートフォンやパソコンなどをお持ちでなくウェブでの体験申込や入会申込ができない場合は、指導者にご相談ください。