家事・子育てと両立しやすいお仕事です
先生のお仕事は
週2日、1日5時間程度から
「くもんの先生」は週に2日、1日5時間程度から教室を始められるので、家事や子育ての時間も大切にできるお仕事です。
子どもがまだ小さいけど大丈夫?
先生の教室日の一日
小さい子どもがいる先生の場合
杉田由美子先生
家族構成:夫、長女(6歳)・長男(4歳)
6:30 | 起床/朝食 |
---|---|
8:30 | 子どもを幼稚園のバス停まで送る |
9:00 | 家事・買い物 |
10:30 | 教室準備 |
12:30 | 昼食など |
13:00 | 教室の準備 |
14:00 | 教室開始 |
18:30 | 教室終了・帰宅 |
19:30 | 夕食・子どもの世話 |
中学生の子どもがいる先生の場合
林田真木子先生
家族構成:夫、長女(14歳)
6:30 | 起床/朝食 |
---|---|
8:00 | 家事 |
10:00 | 教室準備 |
12:00 | 昼食 |
14:00 | 教室開始 |
19:00 | 教室終了・帰宅 |
20:00 | 夕食・子どもの勉強を見る・教室の仕事・ 家事 |
子育てと両立してできています
教室は週2日ですから、教室の準備は空き時間を上手に使って効率的に進めています。
教室以外の時間は、子どもたちと公園で遊んだり、ママ友との時間を大切にして、プライベートも楽しんでいます。
石原朋代先生(2009年開設)
家事・子育てとお仕事を両立している具体例を、説明会でご紹介中です
説明会って気軽に行って大丈夫?
教室でのお仕事は、主に3つ
一人ひとりの進度に
合わせた教材準備
- 一人ひとりの生徒に合わせた教材・宿題を選び、セットします。
指導経験がなくても安心の、KUMON独自のマニュアル、教材や指導に関する研修があります。
必要に応じた
アドバイスや採点
- 生徒が教材を解き終わったら、採点を行います。
- 間違いは、すぐに正解を教えるのではなく、間違えた箇所や理由を生徒自身が発見できるように促します。
生徒からの質問にも安心して対応できるように、先生専用ダイヤルを設置しています。
生徒に合わせた
学習状況の管理
- 生徒一人ひとりの学習結果を成績表に記入し、学習状況を管理します。
KUMONの担当スタッフが、教室運営をはじめ学習指導など手厚くサポートいたします。
くもんの先生にアンケートした結果、
2人に1人は指導経験のない方でした
先生になるために、特別な
資格や指導経験は不要
教育に関わる仕事が初めての方も、研修制度が整っていますのでご安心下さい。
先生になるのに、学力が不安です
40~50代から
始める先生も多数います
40-50代から始められるお仕事です。
また一度教室を始めていただいたあとの年齢制限(定年)はありません。
説明会では、先生の仕事内容や詳しいサポートについてご紹介
説明会って気軽に行って大丈夫?
具体的な収支例
子育てに無理のない範囲でスタートした先生方
A先生 (1年目)
生徒数35人
32歳、夫、長男(3歳)
収支:約9万~10万円
B先生 (2年目)
生徒数35人
37歳、夫、長女(10歳)
収支:約10万~13万円
自分の時間をKUMONにかけている先生方
C先生 (5年目)
生徒数65人
48歳、夫、長男(19歳)
収支:約20万~25万円
D先生 (15年目)
生徒数120人
57歳、夫、長女(27歳)、長男(24歳)
収支:約30万~35万円
気になる先生の収入についてもご紹介
説明会って気軽に行って大丈夫?
KUMONのサポート制度で安心して先生を始められます
担当スタッフが
教室運営に並走
教室運営は1人ではありません。経験豊富な担当スタッフが先生と一緒に並走します。
担当スタッフによるサポートイメージ
初めての方でも安心の
充実した制度
KUMONは先生になる上でのハードルを知り尽くしています。初めての方でも安心して始められるよう、充実したサポート制度があります。
例えば…
- 開設前後の充実した研修
- KUMON独自の指導マニュアル&教材
- 会場選び・生徒募集のサポート
- 保護者とのコミュニケーションのサポート
教室運営費用の援助も充実!
教室を開設してから1年目は毎月7万円、2年目は毎月5万円を、生徒からの会費収入とは別に支給します。
このため、安定した収入を得ることができます。
- ※3年目以降も様々なサポートがあります。詳しくは説明会へ
- ※会費収入から各種経費が差し引かれます。
- ※援助金は生徒数に関わらず、一律の金額を支給します。
さらに!
教室開設・運営に必要な経費も援助
先生のお仕事がきちんと軌道に乗れるようにKUMONが支援します。
「くもんの先生」を、安心してスタートする形
今ある教室の引継ぎ
現在指導されている先生がやむを得ず勇退される際に、教室を引継いで指導してくださる後任者も募集しています。
「引継開設」は意外と多いんです
くもんの先生を始めた方のうち、約7割が引継開設でした。
(2015年度調べ)
公文式に慣れた生徒を
引継ぐことができるので、
指導も運営も安心です。
すでに在籍している生徒を引き継ぐので、スタートから安定した教室運営が行えます。
- ※ これまで通っていた生徒がすべて学習を継続されるとは限りません。
先生のもとで教室
スタッフから始めて、先生になる
(教室スタッフから始める)
- 時給制(教室によって異なります)
- 週2日3~4時間から勤務可能(時間帯は応相談)
- 生徒の解いた教材の採点と指導補助が主な業務
教室スタッフ(アルバイト)は全国の各教室にて募集・採用しています。募集の状況や詳細は、直接、お近くの教室にお尋ねください。
- ※ 教室スタッフを経験された後に先生になる場合は、指導者として改めてご応募いただく必要があります。
迷われている方は、まず説明会で話を聞いてみませんか?
説明会って気軽に行って大丈夫?
募集要項
- 年齢・性別
- 55歳までの女性を募集中です 一度始めていただいたあとの年齢制限(定年)はありません。
- 資格
-
資格や指導経験は不要です
先生になるのに、資格や指導経験は必要ありません。
KUMONが充実した研修でしっかりサポートしますので、ご安心ください。
- 教室日
- 週に2日、1日5時間程度です 家事や子育ての時間も大切にできる仕事です。 ※教室日以外に準備等の時間が必要です。
- 開設場所
- ご自宅や貸会場を教室として指導していただきます
- 収入目安
- 生徒の人数などにより異なります
- 指導教科
- 算数・数学、英語、国語
くもんの先生を随時募集しています。お近くの説明会へ、お気軽にどうぞ!
説明会って気軽に行って大丈夫?