イメージムービー
コンセプト
気軽に、楽しく、長く♪
学習法の3つの特長
教室での学習の流れ
実用性重視の教材
どんどん広がる学習者
ペン習字
かきかた
筆ペン
毛筆
先生インタビュー
大切にしていること
支援システム
教室開設までの流れ
教室開設説明会
条件で絞り込む
年 代
幼児~小学校低学年
小学校高学年
中学生~大学生
20代
30代
40代
50代
60代
70代~
親子で学習
教 科
ペン習字
かきかた
筆ペン
毛筆
キーワード
勉強・仕事・くらしに生きる書写
身につく力
学びから得られる充実感、安らぎ
書くこと、学ぶことの楽しさ
他の習い事との両立
※絞り込み条件をクリアする場合は、「リセット」ボタンを押してください。
<
3
4
5
6
7
>
※書写歴は、取材時における年数です。
学ぶことに年齢は関係ない。
思いついたときが一年生。
書写歴2年
Oさん(50代)
私の書のあるくらしは>
「1㎜の違いにこだわれる人になりなさい。
その違いにこだわれる人は将来
どの世界に行ってもプロとして通用するよ」
書写歴7年
Mさん(小学5年生)
私の書のあるくらしは>
私にとって文字を書く時間は自分を
素直にしてくれる大切な時間です。
書写歴7年
Nさん(40代)
私の書のあるくらしは>
公文書写の学習を通して
「何事にも落ち着いて取り組むこと」を
覚えました。
書写歴7年(中学1年生)・書写歴6年(小学3年生)
Nさん姉妹
私の書のあるくらしは>
78歳で公文書写の教室に
通い始めたことは、
私にとって大きな一歩です。
書写歴7年
Wさん(80代)
私の書のあるくらしは>
静けさの中で気持ち良く
文字を書いている自分がいて、
今まで知らなかった感覚を見つけました。
書写歴2年
Jさん(50代)
私の書のあるくらしは>
学校の代表に選ばれ、
県の硬筆展に出展してもらいました。
書写歴1年
Tさん(小学2年生)
私の書のあるくらしは>
先生のようにサラサラと美しい文字を書ける、
ペン美人になることが私の目標です。
書写歴2年
Uさん(60代)
私の書のあるくらしは>
宿題だって毎週頑張っています。
遊びに行くのは宿題を全部終わらせてから。
書写歴4年
Oさん(小学2年生)
私の書のあるくらしは>
私にとって書写教室に通うことは、
日本語の魅力を実感することです。
書写歴8年
Nさん(40代)
私の書のあるくらしは>
<
3
4
5
6
7
>