イメージムービー
コンセプト
気軽に、楽しく、長く♪
学習法の3つの特長
教室での学習の流れ
実用性重視の教材
どんどん広がる学習者
ペン習字
かきかた
筆ペン
毛筆
先生インタビュー
大切にしていること
支援システム
教室開設までの流れ
教室開設説明会
条件で絞り込む
年 代
幼児~小学校低学年
小学校高学年
中学生~大学生
20代
30代
40代
50代
60代
70代~
親子で学習
教 科
ペン習字
かきかた
筆ペン
毛筆
キーワード
勉強・仕事・くらしに生きる書写
身につく力
学びから得られる充実感、安らぎ
書くこと、学ぶことの楽しさ
他の習い事との両立
※絞り込み条件をクリアする場合は、「リセット」ボタンを押してください。
<
2
3
4
5
6
>
※書写歴は、取材時における年数です。
通い始めて3回目で、
「文字が変わった!」と手応えを感じました。
書写歴1年
Mさん(20代)
私の書のあるくらしは>
「お母さんの文字、先生が褒めてたよ」と
喜ぶ娘を見て私もうれしくなりました。
書写歴6年
Kさん(50代)
私の書のあるくらしは>
書写を通して「頑張ればできる!」ってことを
学んだから、中学受験も乗り越えることが
できました。
書写歴4年
Mさん(中学1年生)
私の書のあるくらしは>
僕の夢は、お医者さんになって
弟の病気を治すこと。
毎日書写を頑張っています。
書写歴4年(40代)・書写歴4年(小学6年生)
Fさん親子
私の書のあるくらしは>
「上達したい」という向上心が、
「頭と心を活性化させてくれる気がします。
書写歴5年
Yさん(60代)
私の書のあるくらしは>
公文書写教室の先生のアドバイスは、
まさに目から鱗。
「さすが文字のプロ!」と驚かされます。
書写歴4年
Sさん(30代)
私の書のあるくらしは>
市の展覧会に出展された私の作品。
家族みんなで見に行って
記念に写真を撮りました。
書写歴4年
Hさん(小学校4年生)
私の書のあるくらしは>
「こんなにも書くことを楽しんでいる人がいる。
私もずっと続けていいんだ」と
うれしくなりました。
書写歴16年
Kさん(40代)
私の書のあるくらしは>
上達するとうれしい。
テストで100点を取ったときのように
「よしっ!」という気持ちになります。
書写歴4年
Oさん(小学校3年生)
私の書のあるくらしは>
まさかこの年になって書写に夢中になるなんて、
公文書写教室とは赤い糸で
結ばれていたのかもしれませんね。
書写歴16年
Nさん(70代)
私の書のあるくらしは>
<
2
3
4
5
6
>