Baby Kumonセット

Baby Kumonセット

発達心理学の専門家によるアドバイスのもと、教材が構成されています。
子どもの発達に合わせて「ことばのやりとり」が楽しめる教材です。

月ごとにお渡しする教材は異なります

子どもと遊ぶアイテム

さまざまな世界観に触れられるオリジナルの
よみきかせえほん

読み聞かせで、親子のやりとりが楽しめる工夫をたくさん盛り込みました。

さまざまな世界観に触れられるオリジナルのえほんさまざまな世界観に触れられるオリジナルのえほん
  • 長く使えるハードカバー
  • 安全性にこだわり、角を丸くしています
  • 意外と難しいえほん選び。0歳~1歳児が興味をもちやすいえほんをKUMONが厳選しているから安心
  • 人気作家のオリジナル作品だから、ストーリーやイラストのタッチが偏らない

よみきかせえほん全24冊について

  • 1号のえほん

    「まだかな まだかな ごはん まだかな」くろくまくんは一日をどんな風に過ごすのかな

    1号のえほん

    親子でやりとりできる工夫がいっぱいのくろくまくん絵本

  • 2号のえほん

    「くんくんくん」の
    リズムが楽しい
    人形や花など手彫りで作成

    2号のえほん

    いろんなにおいがいっぱいだ。どんなにおいが好きなのかな?やっぱりおかあさんのにおいかな?一緒に「くんくん」してみよう。

  • 3号のえほん

    「あけて あけて」
    箱から何が出てくる?

    3号のえほん

    まほうの呪文をとなえるよ。「あけて あけて このはこ あけて」。何が出るかな? 何があるかな? みんなの好きなものだといいね。

  • 4号のえほん

    わが子の名前をつけた時の
    気持ちを思い出す

    4号のえほん

    子どもの名前を考える。子どもにあげる最初のプレゼント。一生懸命考えた。その時間がすでに宝物。すべての親がもっている宝物。

  • 5号のえほん

    自然に親しむ心をはぐくむ
    油絵で描かれた絵本

    5号のえほん

    身のまわりの音に耳を澄ませてみよう。どんな音がきこえるのかな?まずは音を楽しんでみて。「たったったったったったった」

  • 6号のえほん

    お子さまの名前を
    いろいろな呼び方で呼んでみて

    6号のえほん

    あなたのおなまえなんですか?どんな風に呼ばれたいですか?小さい声で?大きな声で?それとも宇宙人にみたいに?名前を呼んで愛情を確認して。

  • 7号のえほん

    季節の移り変わりを味わう

    7号のえほん

    子どもと歩く。いろんなところを歩く。月日が流れ、いつのまにか季節がめぐる。子どもがすこしおおきくなる。

  • 8号のえほん

    自分は自分でいい
    「すずめはどんな鳴き声をするのかな?」

    8号のえほん

    「つき ひ ほし ほいほいほいほい」ってなにかしら? 鳥の鳴き声にしてはおもしろい。他にはどんな鳴き声があるのかな。

  • 9号のえほん

    「ひらひら」「ほわほわ」
    オノマトペを楽しむ

    9号のえほん

    「こねこのにゃんたがさんぽにいくよ。」ひらひら、ほわほわ、ぎこぎこぎこ。さんぽで何がみつかるのかな?さんぽが楽しくなるね。

  • 10号のえほん

    親になれた喜びに
    あふれた絵本

    10号のえほん

    おかあさんは、おかあさんのおかあさんに出会うことができたの。だから、あなたが生まれてきてくれたことに感謝してる。

  • 11号のえほん

    いろいろな色や形に
    ふれられる絵本

    11号のえほん

    お弁当を持ってピクニック。どんなかたちにであえるのかな?たくさんの色やかたちであふれているね。身のまわりのものでさがしてみよう。

  • 12号のえほん

    自動車が題材
    いろいろな乗り物の音が楽しめる

    12号のえほん

    ねこちゃんじまんのスポーツカー。ドライブにでかけます。かめさんに会いました。ありさんにも会いました。あとはだれに会うのかな…?

  • Advanced 1号のえほん

    興味の対象が広がる
    2歳台にぴったり

    Advanced 1号のえほん

    みんなのすきなものなぁに? みんなちがっていいんだよ。いろんなものがでてくるね。でも、やっぱり…。

  • Advanced 2号のえほん

    見開きページで
    親子のやりとりができる

    Advanced 2号のえほん

    ゆうくんが冒険にでかけます。誕生日会の冒険です。どうして、誕生日ってわくわくどきどきするのかな?

  • Advanced 3号のえほん

    スキンシップが楽しめる絵本

    Advanced 3号のえほん

    あいちゃんはたくさんのお友だちを作ります。お友だちと、いろんな「はい たっち」。みんなはどんな「はい たっち」をする?

  • Advanced 4号のえほん

    イラストがどんどん変わる絵本
    子どもも復唱しやすい

    Advanced 4号のえほん

    ものからものへ、かわるかわる。ふしぎなグラフィックな世界へようこそ。

  • Advanced 5号のえほん

    ぼうしがさまざまなものに変化
    「次は何かな?」

    Advanced 5号のえほん

    身近な帽子を題材に、どんな帽子があるのかイメージさせてくれる。無限のイメージ力があるから楽しいね。

  • Advanced 6号のえほん

    「~してあげたい」の気持ちをはぐくみながら
    かずの増減も楽しめる絵本

    Advanced 6号のえほん

    スプーンさんが力をあわせて桃をとろうとしています。ぐらぐら ぐらぐら あっ!! おいしそうな桃。たくさんとれたかな?

  • Advanced 7号のえほん

    わが子が生まれたころの
    気持ちを思い出すような絵本

    Advanced 7号のえほん

    子どもの頃お母さんに歌ってもらった「こもりうた」を歌うことで、少しずつお母さんらしくなっていく私。
    版画による印象的なイラストにも注目。

  • Advanced 8号のえほん

    お手伝いがテーマ
    思わず声を出したくなる絵本

    Advanced 8号のえほん

    こうくんちはパン屋さん。店先で「いらっしゃいませ」とお手伝いしていたら、時計屋さんのお兄さんに「うちでもやって」と頼まれて…。

  • Advanced 9号のえほん

    「きんたろうくん」が
    いろいろな相手と相撲をとる

    Advanced 9号のえほん

    相撲が大好きなきんたろうくん。山からおりてきて、ユニークな相手とはっけよいのこった!
    おなじみの昔話とは一味違う「きんたろうくん」のお話をどうぞ。

  • Advanced 10号のえほん

    子どもの成長を
    実感することができる絵本

    Advanced 10号のえほん

    お花をひとりじめしたいメグロちゃんと、みんなでお花を探そうとするメジロちゃんのお話。少しずつ変わっていくメグロちゃんの表情に注目!

  • Advanced 11号のえほん

    イヤイヤ期が始まる
    お子さんにぴったり

    Advanced 11号のえほん

    まくらやふとんが「もう寝ようよ」と声をかけても、うさぎのみいちゃんは「まだねむくないもん」。するとまくら達が家を飛び出して…。

  • Advanced 12号のえほん

    はじめて出会うお友だちとの
    やりとりを描いた絵本

    Advanced 12号のえほん

    遊園地でしろくまちゃんと出会ったくろくまくん。
    くろくまくんとしろくまちゃんは何をして遊ぶのかな? そして、お友だちになれるかな?

うたを楽しむ絵本
うたぶっく&CD

毎号、うたをより楽しめるテーマにそって曲を集めました。
絵本のように歌詞が書かれた「うたぶっく」は、読み聞かせにも使っていただけます。

うたを楽しむ絵本うたぶっく&CDうたを楽しむ絵本うたぶっく&CD
  • 毎号10曲程度
  • 歌詞がより伝わるオリジナル音源
  • 音・リズムから入るから、0歳~1歳児でも楽しみながらことばに慣れていける
  • 「うた」で聞いたことばが「えほん」とつながり、ことばの意味を理解していける

うたぶっく&CD全6冊・6枚について

  • 1号のうたぶっく&CD

    うたってあそぼう
    だいすきなうた

    1号のうたぶっく&CD

    チューリップ

    とんぼのめがね

    はと※

    いぬのおまわリさん

    おおきなたいこ

    だるまさん※

    いっぽんばしこちょこちょ※

    Happy Birthday to You

    おおきなふるどけい※

    ゆりかごのうた※

    ※カラオケ収録

  • 4号のうたぶっく&CD

    かぞくっていいな

    4号のうたぶっく&CD

    おうま

    ことりのうた

    ぞうさん

    おなかのへるうた

    げんこつやまのたぬきさん※

    ななつのこ※

    Lazy Mary

    おはなしゆびさん

    バナナのおやこ

    おかあさん

    ※カラオケ収録

  • 7号のうたぶっく&CD

    うたでめぐる
    はる・なつ・あき・ふゆ

    7号のうたぶっく&CD

    ちょうちょう※

    こいのぼリ※

    あめふリ※

    みずあそび

    つき※

    まっかなあき

    We Wish You A Merry Christmas

    おしょうがつ

    ゆき※

    おもいでのアルバム

    ※カラオケ収録

  • 10号のうたぶっく&CD

    おそとでわくわく

    10号のうたぶっく&CD

    くつがなる※

    おはながわらった

    ぶんぶんぶん

    BINGO

    うみ

    おべんとうばこのうた※

    おつかいありさん

    はたらくくるま

    どんぐリころころ※

    ゆうひ

    ※カラオケ収録

  • Advanced1号の
    うたぶっく&CD

    うたであそぼう①

    Advanced1号のうたぶっく&CD

    アイアイ

    こぶたぬきつねこ

    おおきなくりのきのしたで※

    すうじのうた

    The Alphabet Song

    うさぎとかめ※

    もリのくまさん※

    Head, Shoulders, Knees and Clap !

    ゆうやけこやけ※

    おもちゃのチャチャチャ

    ※カラオケ収録

  • Advanced4号の
    うたぶっく&CD

    うたであそぼう②

    Advanced4号のうたぶっく&CD

    てをつなごう

    ももたろう※

    おにのパンツ※

    てをたたきましょう※

    あめふリくまのこ

    Good Morning

    Seven Steps

    ぼうがいっぽん※

    あかいとりことり※

    いっぽんでもにんじん

    ※カラオケ収録

ことばのやりとり遊び
やりとりぶっく・
やりとり カード

子どもに身近な親しみやすい題材で、親子のやりとりを楽しめるアイテムです。

ことばのやりとり遊びやりとりぶっく・やりとりカードことばのやりとり遊びやりとりぶっく・やりとりカード
  • 軽くて持ち運びしやすい
  • 口に入れてしまうお子さまにも配慮した安全な印刷
  • 子どもによって「反応の良い遊び」はさまざまだから、
    好みに合わせて遊び方を選べる構成
  • 乳幼児の発達や言葉などについて、発達心理学者や言語聴覚士、俳人といった専門家のアドバイスが生かされた内容

やりとりぶっく・
カード全18冊について

  • 1号のやりとりぶっく

    1号のやりとりぶっく

    めくりあそび:いないいないばあ

    ものあそび:たべもの

    ことばあそび:まねっこ

  • 2号のやりとりぶっく

    2号のやりとりぶっく

    めくりあそび:ふれあいあそび

    ものあそび:みぢかなもの

    ことばあそび:おてんき

  • 3号のカード

    3号のカード

    だれかな?カード

    のリものカード

  • 4号のやりとりぶっく

    4号のやりとりぶっく

    めくりあそび:たたいてみよう

    ものあそび:なぞってみよう

    ことばあそび:かんかくことば

  • 5号のやりとりぶっく

    5号のやりとりぶっく

    めくりあそび:どんなかお?

    ものあそび:どうぶつなきまね

    ことばあそび:おおきい ちいさい

  • 6号のカード

    6号のカード

    いないいないばあカード

    あいさつカード

  • 7号のやりとりぶっく

    7号のやりとりぶっく

    めくりあそび:あっぷっぷっ

    ものあそび:これなあに?

    ことばあそび:リズムをたのしむ

  • 8号のやりとりぶっく

    8号のやりとりぶっく

    めくりあそび:なに たべる?

    ものあそび:おでかけ

    ことばあそび:ことばつなぎ

  • 9号のカード

    9号のカード

    おててカード

    きってみようカード

  • 10号のやりとりぶっく

    10号のやりとりぶっく

    めくりあそび:やってみよう

    ものあそび:かたちあつまれ

    ことばあそび:みじたく

  • 11号のやりとりぶっく

    11号のやりとりぶっく

    めくりあそび:だれだ だれだ?

    ものあそび:きせつ

    ことばあそび:ごろごろ どすん!

  • 12号のカード

    12号のカード

    シルエットカード

    はんたいことばカード

  • Advanced 1号の
    やりとりぶっく

    Advanced 1号のやりとりぶっく

    めくりあそび:まねっこ

    ものあそび:たべもの

    ことばあそび:ぞうくんのいちにち

  • Advanced 2号のカード

    Advanced 2号のカード

    たべものカード

  • Advanced 3号の
    やりとりぶっく

    Advanced 3号のやりとりぶっく

    めくりあそび:ふーっとふく

    ものあそび:かくれんぼ

    ことばあそび:おべんとうをつくろう

  • Advanced 4号の
    やりとりぶっく

    Advanced 4号のやりとりぶっく

    めくりあそび:くみあわせあそび

    ものあそび:わけっこ

    ことばあそび:あいうえお

  • Advanced 5号のカード

    Advanced 5号のカード

    まちの風景カー ド

  • Advanced 6号の
    やりとりぶっく

    Advanced 6号のやりとりぶっく

    めくりあそび:だれかな

    ものあそび:ことばえじてん

    ことばあそび:ことばあそびあれこれ

Advanced 7号から
やりとりノート

言葉、かず、英語などにふれられる遊びやうたをたっぷり取り入れた、2歳台にぴったりのアイテムです。

Advanced 7号からやりとりノートAdvanced 7号からやりとりノート
  • 手・指の巧緻性(器用さ)を高める遊びがたっぷり
  • はがせるシールやクレヨンでかいて消せるページなど、
    繰り返し楽しめる工夫も
  • 子どもがやりたい遊びを通じて読み書きの準備ができる
  • 子どもの「やってみたい」を引き出すヒントがいっぱい

やりとりノート全6冊について

  • Advanced 7号の
    やりとりノート

    かぞくでいっしょに

    Advanced 7号のやりとりノート

    家族でピクニック。子どもにぼうしをかぶせたり、お弁当をつくったり。親子で楽しく遊べます。

  • Advanced 8号の
    やりとりノート

    おかいものへいこう

    Advanced 8号のやりとりノート

    好きなパンを選んだり、お店の中でほしいものを探したり。子どもが主役になって、お買い物を楽しめます。

  • Advanced 9号の
    やりとりノート

    はる・なつ・あき・ふゆ

    Advanced 9号のやりとりノート

    花いっぱいの春、花火を楽しむ夏、そして秋、冬。日本ならではの四季にふれることができます。

  • Advanced10号の
    やりとりノート

    しぜんがいっぱい

    Advanced10号のやりとりノート

    海では、乗り物や生き物のシール貼り。森ではかわいい動物たちとかくれんぼ。家族で自然を満喫できます。

  • Advanced 11号の
    やりとりノート

    たのしいいちにち

    Advanced 11号のやりとりノート

    朝、服を着替えたらごはんを食べて…。時計にもふれながら、子どもに身近な一日の流れをテーマに遊びます。

  • Advanced 12号の
    やりとりノート

    おでかけだいすき

    Advanced 12号のやりとりノート

    地図を広げて出発。動物園でえさやりをして、水族館で魚たちの運動会を見て…。さまざまな経験ができます。

ママ・パパ向けのアイテム

すぐ実践できる育児冊子
やりとりレシピ

ママ・パパがすぐに実践できる育児冊子。子どもの発達の特徴がわかる事例や対応のポイント、
有識者のアドバイスなど、子育てに役立つ情報を盛り込みました。

すぐ実践できる育児冊子やりとりレシピすぐ実践できる育児冊子やりとりレシピ
  • Baby Kumonセットの使い方や遊び方も解説

Baby Kumonフラワー

毎号お渡しする「やりとりレシピ」ではBaby Kumonフラワーにそった子育てのポイントをご紹介しています。
お子さんの「育つ力」を親子で無理なく育めるように、
日々の子育ての5つの心得を花の形で表現
したのが「Baby Kumonフラワー」です。

教材に隠された子育ての考え方・コツ

教材に隠された子育ての考え方・コツ教材に隠された子育ての考え方・コツ

  • よく見る子どもの変化・成長を楽しんで見つける
  • 広げる身の回りのさまざまなものを使って親子のやりとりを楽しむ
  • ほめる子どもと自分の小さな変化・成長を喜び、ほめ、自信につなげる
  • 待つ子どもの状況に応じて見守り待ち、必要なとき手を差し伸べる
  • 続ける子育てをふり返り、大切なことを選択しながら続ける

5つの花びらを繰り返すことで親子のきずなが深まり、だんだんと花が大きくなるように、
「親子にちょうどよい豊かな子育て」
がはぐくまれていきます。

親子にちょうどよい豊かな子育て親子にちょうどよい豊かな子育て

子育てのヒントが詰まった保存版
ベーシックブック

「子どもの成長」や「子育ての不安」を感じられたとき、開いてみてください。
1号とAdvanced1号に入るアイテムです。

子育てのヒントが詰まった保存版ベーシックブック子育てのヒントが詰まった保存版ベーシックブック
  • 子どもの発達や、「ことばのやりとり」についての
    考え方、なぜいいの?などを解説。
  • 気になった時に開いて確かめられる、保存版の冊子です。

子どもの成長を記録する
れんらく帳

先生と一緒に子どもの成長を記録するための1冊。子どもの成長過程を楽しく残せます。

子どもの成長を記録するれんらく帳子どもの成長を記録するれんらく帳

入会時にもらえます!入会時にもらえます!
Baby Kumonセットにぴったりのサイズのオリジナルバッグ。
教室に行く時やお出かけに便利。

無料お試しの受付開始をご案内

  • メールで案内が来る
    から予約がスムーズ
  • メールアドレスを入力
    するだけの簡単登録
  • 登録していただいたメールアドレスは、無料お試しについての情報提供および、当社の対応に関する調査(ウェブ上のアンケート等)の目的でのみ使用いたします。
  • ドメイン指定受信を設定されている方は、ご利用の前に「@kumon.co.jp」ドメインからのメールを受信できるように設定してください。
©Y.TAKAI/KyodaCreation©Y.TAKAI/KyodaCreation

0・1・2歳のBaby Kumon

入会金や教材費は不要

1か月 2,200円(税込)

お近くの教室のご予約はこちら