ウェブ予約は
4月15日(金)~5月31日(火)
ウェブ予約は
5月31日(火)17:00まで
ウェブ予約は
4月15日(金)~5月31日(火)
ウェブ予約は
5月31日(火)17:00まで
キャンペーン期間:5月1日(日)~5月31日(火)※ウェブ予約は5月31日(火) 17:00まで
※ウェブ予約は5月31日(火) 17:00まで
子どもの発達にかけがえのない
親子の時間をもっと豊かに
入会金や教材費は不要 月額 2,200円
興味や反応を引き出す教材の使い方・
普段の接し方を教えてくれる
絵本の見せ方一つでこんなに色々な方法があるなんて!
前は読み聞かせにあまり反応してくれませんでしたが、先生の言うとおり、読み方を変えると途端に興味を持ってくれ、びっくりしました。
(1歳3か月・男の子)
1歳児でも興味を持ちやすく、
様々な遊び方ができる教材が盛りだくさん
親子の時間が楽しくなりました
教材のおかげで積極的に親子の時間をつくるようになりました。絵本を手にするだけでかけ寄ってきます。
(1歳6か月・女の子)
お母さんの声に反応してくれ
親子の時間がもっと楽しくなる
お母さんの働きかけで、赤ちゃんが喜ぶ!
「語りかけ」に表情やしぐさで反応してくれるように!
(1歳3か月・女の子)
先生の言う通り絵本の読み方を変えると途端に興味をもってくれました!
(1歳6か月・男の子)
ことばの習得も促す!
お気に入りの歌を一緒に歌ってくれるようになりました
(1歳6か月)
Baby Kumonは、お母さんの
こんな思いをサポートします
実際に、Baby Kumonの卒業生は"ちゃんと座れる"や"もじかずがわかる"と、たくさんの子どもたちを指導してきたくもんの先生からの報告があります。
ウェブ予約は
4月15日(金)~5月31日(火)
ウェブ予約は
5月31日(火)17:00まで
子どもの発達段階を踏まえた
親子にちょうどよい子育て
発達段階に合わせたレベルには
学術的な裏打ちがある
元東京医科歯科大学
大学院医歯学総合研究科教授
歌や読み聞かせは感情を司る大脳辺縁系、つまり「心の脳」を活性化させます。
また「心の脳」は、怖い経験は避け、楽しい経験はもっとやりたいというように、行動の抑制(しつけ)や動機づけ(やる気)にも強く関係しています。つまり、「心の脳」は心の動きだけでなく、生きるための行動を決める大きな役割を果たしているのです。 脳は使わなければ発達しません。あかちゃんのときから、歌いかけ・読み聞かせなどの良い刺激で、「心の脳」を育てましょう。
白百合女子大学名誉教授
白百合女子大学生涯発達研究教育センター特別研究員
1歳の段階からお母さんと「やりとり」をすることで、多くの人とコミュニケーションする力が高まり、それが将来の「自分で考える力」に直結することが発達心理学からも明らかになっています。
これからの時代を生きる子どもたちに必要とされる「非認知能力」。「非認知能力」とは、コミユニケーションや社会性に関する力(下図参照)を表します。
学力・思考力といった「認知能力」は「非認知能力」を土台にしながら、他者とのやりとりの中で学習体験をすることで高まっていくということが近年、わかってきました。そして、この「非認知能力」は、いつからでもはぐくむことができますが、特に0~2歳台にはぐくまれやすいといわれています。
子どもは本来、「自ら学び・考える力」を持っています。この「自ら学び・考える力」の発揮には、お母さんとのあたたかな「ことばのやりとり」がとても大きな役割を果たします。大切な1歳の時期に、親子で楽しく「やりとり」をしながら、お子さんが積極的に学んだり、考えたりする体験を最適にサポートする、そして豊かな「非認知能力」をはぐくんでいくBaby Kumonをおすすめします。
興味や反応を引き出すために教材を最大限活かす使い方をレクチャー
お母さんの悩みや不安に対して、すぐ実践できるアドバイスをくれる
毎日の子育てで精一杯…
そんなあなたでも大丈夫!
無理なく続けられます
興味はどんどん外へ。 Baby Kumonで触れた教材の内容を外に出て子どもと一緒に見つけてみよう
絵本のページをめくってもらったり、歌を歌ってもらったりして「自分でやりたい」気持ちに上手に応えてあげよう
子育てをしている人はお母さんだけではありませんが、Baby Kumonでは、子どもの一番身近な大人として「お母さま」「お母さん」「ママ」という言葉を使っています。
18年3月累計入会者の年齢別内訳
まずは気軽に無料お試しに参加してみてください
無理な勧誘はいたしません
ウェブ予約は5/31(火) 17:00まで
ウェブ予約は
4月15日(金)~5月31日(火)
ウェブ予約は
5月31日(火)17:00まで