学習法と教材
公文式日本語プログラムとは?
公文式日本語プログラムは、日常生活や仕事のさまざまな場面に対応できる
「日本語力(読む力、聴く力、語彙力、文法力など)」を身につける学習法です。
基礎的な文法や多くの語彙を、繰り返し読んだり書いたりする学習で身につけた力は、ふだんの生活や仕事のあらゆる場面で役に立ちます。たとえば、役所や病院で求められる書類への記入、職場でのコミュニケーション、掲示物や看板・案内表示の理解、新聞、書籍も読めるようになります。

母国語で自学自習
自分で音声を聴き、母国語(英語・ポルトガル語・中国語)をガイドに、教材を読み、書く練習を繰り返すことで日本語力を身につけます。


自分に合ったレベルとペースで学習
自分の日本語力に応じたレベルから学習をスタートするので、自分自身のペースで、着実に日本語力をつけることができます。

一人ひとりの学習をしっかりサポート
公文式日本語プログラムの指導者は、学習した教材の採点・アドバイスはもちろんのこと、学習の進捗状況を把握し、生徒の学ぶ動機を高めるサポートをします。


学習コースは2つ
「通学」と「通信」から選択
教室に通って学習する「通学」コースと、忙しくて教室には通えない・自宅で学習したいという方におすすめの「通信」コースからお選びください。

自学自習で学べる教材
母国語(英語・ポルトガル語・中国語)を媒介言語とし、スモールステップによる自習形式で学べる教材です。


細かいレベル分けで、
スモールステップで進む
公文式日本語プログラムの音声つき教材は、4A〜L教材まで全15レベル3,000枚のスモールステップで構成されています。
- 日本語最終教材を修了し、さらに上のレベルの学習を希望する場合は公文式国語教材の学習が可能です。

教材の紹介
全15レベル合計3,000枚のスモールステップで構成されたプリント教材で
日本語の初歩から、初級・中級・上級レベルまであなたの学習をカバーします!