公文式通信学習入会規約改定のお知らせ
改定日2025年4月1日
いつも公文式通信学習へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。このたび「公文式通信学習入会規約(国内生)」「公文式通信学習入会規約(海外生)」の内容を一部改定することとなりました。以下に主な変更点をご案内いたします。
発効日・改定日
2025年4月1日(火)
※反映作業の都合により、弊社サイトへの掲載が遅れる場合がございます。反映完了時刻に関わらず、2025年4月1日(火)より改定後の利用規約を適用いたします。ご了承ください。
主な変更点
以下の条項を追加いたしました。
- ・第1条 学習契約の成立
- ・第2条 学習に当たって必要となる機器など
- ・第3条 動作確認環境
- ・第4条 ユーザーIDとパスワード
- ・第8条第3項 休会・退会の取り消し、同第4項 公文式教室での学習への変更、同第5項 休会・退会後の採点
- ・第10条 生徒ページの中断
- ・第11条 学習開始の条件
- ・第12条 学習について
- ・第13条 禁止行為
- ・第17条 免責と賠償責任
- ・第19条 協議解決
- ・第20条 準拠法
- ・第21条 管轄合意裁判所
以下の条項を追加いたしました。
- ・第5条 会費 (海外生のみ)
- 弊社による初回教材送付時の送料半額負担を削除
- ・第7条 入会申込みの取り消し
- 入会取り消し時点で既に教材が届いている場合の対応について明記
- ・第8条第1項 退会
- 退会に伴う会費返金時の手数料負担者を明記、教材返却時の送料負担者を変更
- ・第8条第2項 休会
- 休会可能期間のルールを変更
- ・第11条 学習開始の条件
- 学習開始に必要なテストの返送期日を明記、学習開始月(入会月)決定の基準を変更
- ・第12条 学習について
- 1か月あたりの教材返送回数およびルールの明記、教材送付量の基準を明記
なお、改定後の入会規約の内容は以下のとおりです。
今後とも公文式通信での学習を、何卒よろしくお願い申し上げます。
―お問い合わせはマイページよりお願いいたしますー