25歳~65歳までの女性の方を対象としています。なお、指導者になられてからは定年がなく長く続けられます。
-
◎募集対象
-
-
◎資格・スキル
-
特別な資格やスキルは必要ありません。充実した研修制度をご用意していますので、書写・書道経験のない方でも無理なくはじめられます。
-
◎指導経験
-
公文書写では未経験からスタートした先生が大勢います。教室開設前の研修では、教材や指導方法、教室運営なども学ぶことができます。初めての方もどうぞご安心ください。
-
◎教室日
-
週1日4時間以上で教室を開設できます。(固定の曜日で、週に1日以上、大人と子どもが通える時間帯をベースに地区担当者と相談して決定します)
曜日や時間帯は、ご自身のライフスタイルに合わせて検討できますので、ダブルワークや子育て中の方もぜひご応募ください。 -
◎教室の開設場所
-
近隣の教室状況などを考慮し、ご希望の地区や会場物件について地区担当者が相談に応じます。レンタルスペースや公共施設、自宅などでの開設実績があります。
-
◎指導教科
-
ペン習字、かきかたの2教科から教室を開設できます。筆ペン、毛筆については開設後に追加することが可能です。
-
◎仕事内容
-
公文書写独自の教材を使用し、文字の上達に導くためのサポートをします。その他に事前の教材準備や生徒の募集、事務作業を行います。
-
◎契約形態
-
公文エルアイエルとフランチャイズ契約を結んでいただきます。
-
◎収支
-
<例>
会場の形態 自宅の1室を利用 指導人数 30名(大人15名、子ども15名) 1か月あたりの収入 約76,000円 会場の形態 週に2日、貸会場を利用
※1か月あたりの費用:約30,000円指導人数 50名(大人25名、子ども25名) 1か月あたりの収入 約97,000円