
KUMONの4つの特長
KUMONでは、一人ひとりの可能性を追求し、
その能力を最大限に伸ばします。
それを可能にする、
KUMONの4つの特長を紹介します。

※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
KUMONでは、一人ひとりの可能性を追求し、
その能力を最大限に伸ばします。
それを可能にする、
KUMONの4つの特長を紹介します。
一人ひとりに合った
「ちょうどの学習」
⼀⼈ひとりの⼒に応じた「ちょうど」の学習でステップアップし、100点を積み重ね、やがては学年を越えて進みます。学ぶ楽しさやできる喜びをはぐくみながら学力を高め、能力を最大限に伸ばします。
自学自習で進む
KUMONでは、教材を自分で読み、考え、解き進んでいく、自学自習を大事にしています。答えを自分で導き出していく学習習慣は、やがて夢や目標に挑戦する力につながっていきます。
スモールステップの教材
やさしい問題から高度な問題へと少しずつ難易度が上がる、「スモールステップ」で学習を進めます。つねに自分に合った「ちょうど」の内容を学習できます。
KUMONの先生
「一人ひとりのできること」を見つけて、可能性を引き出します。学力や個性・気持ちをきちんと把握したうえで、「ちょうど」の学習ができるようにサポートします。
くもん、いくもん!
お近くの教室を検索してください。
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
公文式学習で勉強が好きになる!
「自ら机に向かう習慣」が
身につく!
KUMONでは、年齢や学年は関係なく、お子さま一人ひとりに合ったレベルから学び始めます。教材も細かくレベル分けされていて、お子さまの理解度に合わせて少しずつレベルアップ!簡単すぎず、難しすぎないステップを着実にのぼっていきます。
どこまでも上を目指せるので、学年を越えた難しい問題にもどんどんチャレンジ!
勉強で「できた!」と思える経験を積み重ねていくことができます。
お子さまの「できた!」「分かった!」をサポートするKUMONの先生は、お子さまの状況に合わせたアドバイスをします。そこで大事にしているのは、“教えてもらっての「できた!」”ではなく、“自分で考えて挑戦して「できた!」”に導くこと。つまずいたポイントにはヒントを与え、お子さまが自分で間違えた部分や間違えた理由にたどり着けるようにします。
そして、その日の学習状況に応じてほめたり、励ましたりを繰り返し、お子さまが意欲的に学習に取り組めるコミュニケーションを心掛けています。もちろんお子さまの学習状況はママにも共有し、家庭での学習へのアドバイスも行います。
これらの取り組みを通じて、お子さまに「勉強って楽しい!」と思ってもらうことが、自ら学習に取り組む自学自習の姿勢を育むのです。
子どもが勉強嫌いになるのは、自分の学ぶ力にちょうどのことが与えられないからです。ちょうどのことが与えられると、子どもは集中して問題を解き、「できた!」という達成感を味わうことにより学習を楽しみながら次へ次へとステップアップしていこうとします。
できた喜び、先生や仲間、そうしたことが積み重なって子どもたちは学ぶことへの本当の楽しさを感じていきます。
算数で満点を取ったときの嬉しさ、楽しさを感じさせてくれたのがKUMONです。今までの学習の堅苦しさから解放してくれた先生に感謝しています。子どもにも勉強の楽しさを感じさせたいです。
ありんこさん
KUMONをはじめてから勉強が好きになり毎日KUMONを楽しんでやっています☆学校の授業が楽しく解けるのでやっていてよかったと感じています。
あききさん
「自分の力で解き進める達成感がある。」
「100点が取れたときに
ほめてくれる先生がいる。」
KUMONには学習が「楽しい!」と
感じられるきっかけがあります。
楽しみながらステップアップ!
まずはお近くの教室を検索!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
公文式学習は、解き方を教わるのではなく、
自分の力で教材の問題を解く学習法です。
この学習法によってお子さまは
「やればできる」という自信を持ち、
受験を突破していく力に限らず未知の領域にも、
自分から挑戦する力を身につけます。
KUMONは、年齢・学年問わず、できるだけ人生の早い時期に「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが、お子さまにとって「最も役に立つ」と考えています。
お子さまを見守る先生がいる環境の中で、早い時期から自分で学び、「高い学力」と「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくという公文式学習法は、お子さまたちが将来社会に出て困難な問題に直面した際にも、自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力になります。
公文式で自ら学ぶ力を身につけませんか?
まずはお近くの教室をお探しください!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
はじめての習い事でも大丈夫!
95.1%が満足する
KUMONの幼児教育
幼児のお子さまへの教育について、悩まれている方も多くいらっしゃるかと思います。
幼児期からKUMONをはじめた保護者の方へ伺ったところ、「勉強への自信がついてきている」が86.1%、「小学校に入学後勉強で困らなそう/困らなかった」が88.0%、そして「KUMON入会満足度」はなんと95.1%と、高い実感をいただいております。
※インターネット調査
※幼稚園年少~小学校2年生の子どもを持つKUMON入会者 計309ss
※調査時期:2022年5月~6月
※調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
KUMONの特長である一人ひとりに合った「ちょうどの学習」によって、お子さまが「勉強を好きになってくれた」と感じた保護者の方がたくさんいらっしゃいます。
※インターネット調査
※幼稚園年少~小学校2年生の子どもを持つKUMON入会者 計309ss
※調査時期:2022年5月~6月
※調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
KUMONではその子にあったペースで可能性を引き出していくことで、基礎学力と学習習慣が身につきます。
先生のサポートでお子さまが「学習習慣が身についた」と感じた保護者の方がたくさんいらっしゃいます。
※インターネット調査
※幼稚園年少~小学校2年生の子どもを持つKUMON入会者 計309ss
※調査時期:2022年5月~6月
※調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
先生の一人ひとりに合ったサポートと、「できること」から始める幼児にぴったりのプリント教材で、小さなお子さまでも楽しく・安心して続けられます。
子どもにとって取り組みやすい教材構成でお子さまが「無理なく書く力が身についた」と感じた保護者の方がたくさんいらっしゃいます。
※インターネット調査
※幼稚園年少~小学校2年生の子どもを持つKUMON入会者 計309ss
※調査時期:2022年5月~6月
※調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
KUMONのひらがな練習は「あ」からではありません。えんぴつが初めてでも、運筆の教材で楽しく「書く」練習ができます。
線を書いたり、簡単な文字を書いたりすることから始めて、無理なく書く力を身につけていきます。
「入学前準備に役に立った」と感じた保護者の方は、なんと92%。
多数の方に満足の声をいただいております。
※インターネット調査
※幼稚園年少~小学校2年生の子どもを持つKUMON入会者 計309ss
※調査時期:2022年5月~6月
※調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
KUMON入会者は、小学校の入学前準備ができ、入学時に良いスタートが切れたと実感されています。
KUMONは小さい子でもムリなくのびる!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
KUMONの「ひみつ」を国語を通してご紹介
公文式なら、学力の土台となる
読み書き計算の力と学習習慣が
つちかわれます。
KUMONでは、中学・高校に行っても困らないだけの基礎学力を自学自習で身につけることを目指しています。わかるところ、わからないところや問題を解くのにかかる時間などを考慮して、個人別にちょうどよい内容と分量の学習から始めていきます。
KUMONの教材は、とても細かいステップで構成されていて、単元ごとの課題に求められる力を着実につけてから次のステップに進めていきます。苦手だったところの強化や復習にも役立ちますし、課題を理解できれば、自分の学年より上の教材にチャレンジすることもできます。
自分のペースで学習を進めていくことでやがて多くの公文生は学年を越えて進んでいきます。
公文式教室に通う小学3年生の6割以上が小学4年生相当以上の内容を学習しています。(2022年9月末時点)
学年を越えた段階を自習で進んでいける、「高い基礎学力」と「自ら学ぶ力」が養われ、これらの力は応用問題に取り組む際の土台となります。
また中学生になると授業や教科も増え、部活などがあります。先取り学習をしておくことは余裕のある学生生活にもつながりますので、ぜひKUMONの学習を有効にご活用ください。
中学受験に必要な力が自然と身につくKUMONの学び。KUMON経験者のママに率直な感想を聞くと、「中学受験の準備としてKUMONを習わせてよかった!」「中学受験にも役立った!」という方が、8割以上もいました。
2022年11月 インターネット調査調べ
中学受験をしたKUMON経験者の母親
調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
小学校低学年からのKUMON経験者の方は、中学受験に役立つ力や習慣が身についていたと実感されている割合が大きい結果となっています。
楽しく自分のペースで学んでいるうちに、中学受験にも役立つ力がぐんぐんと身についていったのです!
2022年11月 インターネット調査調べ
中学受験をしたKUMON経験者の母親
調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
先輩ママたちの多くが、「早めに勉強を始めることで、子どもに自信を持たせたい」と感じてKUMONに入会しています。楽しく自分のペースで学び、「できた!」の経験を積み重ねてきたことが、中学受験合格の理由だと感じられているようです。
2022年11月 インターネット調査調べ
中学受験をしたKUMON経験者の母親
調査主体:マーケティング・ガーデン/委託先:マクロミル
先取りで次のステージの学力を!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
東京大学新聞社が、小学生の頃、学習塾に通っていた現役東大生・東大院生男女137名にアンケートを取ったところ、およそ3人に1人が子どもの頃「公文式教室」に通った経験を持つことがわかりました。
また、公文式で伸びたと思う力に関しては、計算力や基礎学力はもちろん、「やりぬく力」「集中力」「目標に向かって頑張る力」などが伸びたと回答しています。
知っているようで知らなかった
KUMONのふしぎをわかりやすく解説!
みなさんの疑問が解消されるかも?
KUMONには子どもたちが
ぐんぐん伸びるヒミツがたくさん!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
もじやすうじ(かず)に親しみながら、楽しく学べる力をはぐくみます。
KUMONは興味を持ったときが始めどきです。小さなお子さまほど、さまざまなものに興味を持ち、「楽しい」と思ったことには集中力を発揮します。
続けてきたことが習慣になりその子の個性となります。
小学校に入る前のこの時期に、ぜひ公文式を始めてみませんか。
KUMONの国語は、すべての学びの基礎になる「読み書き」の力をしっかりつけることができます。
自分から机に向かって学習する習慣が身につくので、小学校以降の学習でも大いに役立ちます。
小さなお子さまでも楽しく学べる教材がたくさんあるので、ひらがなの読み書きから小学校の準備まで、一人ひとりに合わせた学習ができます!
KUMONの「ひみつ」を国語を通してご紹介
KUMONのちょうどの学習の「ひみつ」をご紹介
幼児でも楽しく学べる教材をご紹介
学習習慣がつき、最近では自分から宿題をやるようになりました。国語を始めてから絵本もスラスラ読めるようになり、視野が広がったようです。
はるかママさん
幼稚園に入ってから、ひらがなや数字に興味を持ちはじめ、ただお家でどのように教えてあげたらいいかわからず、KUMONの教室を訪ねました。KUMONに通い始めてから、ひらがなの五十音を全て読めるようになり、娘は大変喜んでいます。娘が日々成長する姿を見て、本当にKUMONさんに通わせて良かったなと、感謝しています。
このかママさん
幼児期こそ学びの始めドキ!小学校や
その先で役立つ基礎学力をはぐくみます。
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
「ちょうど」の教材をスラスラ解いて、ぐんぐんステップアップ。やがては、学年を越えた教材にも進みます。
自学自習の力をはぐくみ、中学·高校で役立つ基礎学力をしっかり身につけます。
一人ひとりのペースに合わせた教材で、
楽しく学べるKUMONの学習を始めませんか?
お近くの教室はこちらから検索。
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
速く正確に問題を解ける計算力を身につけ、中学・高校の数学にもつながる力を養います。
計算はトレーニングが必要です。
KUMONでは、今の自分の力にちょうどの
問題を解き、100点を積み重ね、
すばやく計算できる力を身につけます。
はじめて出合う内容も、まずは例題をヒントに自分で取り組みます。
自分の力で100点を積み重ねるから、たしかな計算力と自信をはぐくむことができます。
KUMONで数学を勉強して、多くの計算問題を解くことに慣れることができました。そのおかげで学校での授業で、複雑な計算問題もスラスラと解けるようになりました。KUMONのおかげで授業が楽しくなりました。
ひよこブラスさん
KUMONでこなした問題の数は受験で役に立ちました。応用の問題を解くのに基礎は必ず必要不可欠であり、KUMONで基礎を定着できました。
するめさん
着実に計算力が身につく教材のヒミツをご紹介
計算力をつけるならKUMONの算数・数学!
まずはお近くの教室を検索してください。
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
教材と専用リスニング機器「E-Pencil」で英語に親しみ、「聞く・読む・書く」の学習で英語力を高めます。
KUMONの英語は、
英語に慣れ親しむことから始めます。
たくさんの単語や文にふれながら
一人ひとりのペースでステップアップしていくので
英語がはじめてのお子さまでも安心して
学習できます。
教材と専用リスニング機器「E-Pencil」で、身近な単語のイラストを見て、ネイティヴスピーカーの発音を聞くところから始めます。それをまねして声に出して読み、書く学習に進むことで、やがては長文もスラスラ読める英語力をつけます。
\ だから、小学生でも英検合格できます! /
※「英検」は公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※英検3~5級に合格した小学生の子を持つ親510人にインターネット調査(DMI社モニター)
期間:2021年2月26日~3月1日
英語はもともと好きでしたが、KUMONを始めてもっと好きになりました。声に出して音読する、というのがとても楽しく、また、練習しているうちに初めて見る文章でも、フレーズの切れ目がわかるようになりました。声に出すというのは読むためにはとても大切なことなんですね。
こうちゃんさん
英検3級に合格することができました!
小4で5級、小5で4級、そして今年小6で3級合格と確実にステップアップし目標を達成しています。特に「リスニング力」がすごいです。
小学6年生のお母さま
「E-Pencil」と教材で学ぶKUMONの英語をご紹介
KUMONの英語学習の「ひみつ」をご紹介
英語学習には、「聞く・話す・読む・書く」の4つの技能がありますが、情報を取り込むための「読んでわかる力、聞いてわかる力」にKUMONの英語は照準を合わせています。
そして、高度な英文読解力を土台として、国際社会で活躍できる英語力をめざします。
KUMONではまず、「音の学習」を先行し、英語特有のリズムやイントネーション、語順や語法など、基本的な英語の構造を頭の中に入れ、英語学習の土台づくりをします。
また、短文、会話文、長文と徐々に慣らして学ぶから、無理なく高校・大学受験レベルの長文読解力を身につけられ、ゆくゆくは英語を得意科目にすることができるのです。
苦手意識があり、本人も積極的に取り組めていなかった教科でしたが、本人の学習のレベルに合わせて復習から勉強ができたこと、勉強する習慣ができたこと、学習を進めるペースも本人の習熟度に合わせて進められることがよかったです。
中学3年生の保護者さま
英語が苦手、嫌いといったネガティブなイメージを持たなくなりました。
中学2年生
KUMONの英語のおかげで、英語の感覚が身についたので、授業などの英語が簡単に思えるようになりました。
中学1年生
KUMONの英語では、
有名大学レベルで必要とされる
単語数「約5,000~6,000語」以上の
「約10,000語※」を学習できます。※T教材まで
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
たくさんのことばや語句、文章にふれながら「読み書き」の力をはぐくみ、長文を読んで理解できる力を身につけます。
国語はすべての学びの土台となる教科です。
KUMONの国語は、たくさんのことばや文章に
ふれながら、
「聞く力」「話す力」「書く力」の
土台になる、高い読解力を養います。
小さなお子さまでも、無理なく文字やことばに親しんでいけるよう作られています。読む力を高めてから、次は書きの学習へ。「スモールステップ」で少しずつステップアップすることができます。
国語を最終教材まで終えることができました。KUMONのおかげで読解力がつき、物語や評論などの要点がわかるようになりました。
あーさーさん
年少から国語だけ始めました。早めに始めたことで焦らず自分のペースで取り組んでいるので、年中になった今の時点で漢字を書けるようになりました。教室では集中して驚きの早さで帰ってきます。よいメリハリがついているようです。
ゆりりんさん
公文式学習を始めよう!
公文式教室は全国に15,000教室以上。
お近くの教室をお探しください!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
1教科からご希望に合わせて学習できます。
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
どんなに疲れてても毎日ちゃんと机に向かってがんばっています。継続は力なり。毎日KUMONをやる習慣がついたことは、とてもいいことだと思っています。
りょうママさん
KUMONの英語のおかげで、中学高校と英語が大好きになりました。大学では留学もして、英語を使う仕事に就きました。
ゆきちゃんさん
僕は小学校から算数・数学、国語、英語をやっています。僕が今まで思ったことは、KUMONをすると...学習の習慣がつく、絶対に中学、高校でも役に立つ、ということです。KUMONでやった、と学校で思えるのは強いです。高校生のボクが言うのだから、間違いありません。
つっきーさん
お近くの教室を検索して公文式をはじめよう!
くもん、いくもん!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。
現役KUMONの生徒や保護者、OB・OGから、
「やっててよかった!」の声が
届いています。
KUMONで学んだことが自信につながって、また次も頑張ろうとしている姿がとても嬉しいです。先生に会えることを、姉妹で楽しみにしています!これからも一緒に頑張ろうね!
SAMAHAHAさん
KUMONの日はとても楽しみにしていて、いつも小走りで教室へ向かいます。
「学年を越えて先に進める」ということが、面白い!楽しい!で張り切っています。これからも楽しく通ってください。
いちくんさん
KUMONに通って約4年。KUMONが大好きで、親がやりなさいと言わなくても、毎日、欠かすことなく、自分で時間をみつけて、宿題を楽しそうにやっています。
KUMON大好き君さん
KUMONを始めてから勉強が好きになり毎日KUMONを楽しんでやっています☆学校の授業が楽しく解けるのでやっていてよかったと感じています。
あききさん
学習習慣が身につく!
幼児のときからKUMONを始めたので毎日学習する習慣が自然とつきました。
子どもに合わせた目標設定ができるので、無理なく進めることができるのがKUMONのいいところだと思います。今ではKUMONは生活の一部です♪
メイプルさん
自分のペースで学べる!
宿題の量など先生が子どもと相談しながら、よく考えてくださるのでくじけずに頑張れています。小学校に入学してからもKUMONのおかげで宿題の習慣がついているので学校の宿題もスムーズに取り組めています。これからもKUMONを続けて成長していってほしいです!
りほママさん
子どもたちのやる気を引き出す
先生がいる!
KUMONの魔法☆にかかって早半年が過ぎました。大好きな先生に100点をもらえる喜びをいつも感じている娘です!驚くほどの急成長は先生のおかげです☆これからもよろしくお願いいたします。
えったん♪さん
仲間がいるから一緒に頑張れる!
一緒に通い始めたお友達も今ではよきライバルになり、お互いに「僕こんな漢字習ったよ!」「私今日は賞状もらったよ!」と、刺激し合いながら楽しく通っています。小学生になっても仲良く頑張ってね!
Rママさん
KUMONの英語は簡単なレベルから徐々にレベルアップしていったり、英語の曲やストーリーなどが豊富で私の世界を広げてくれました。私はスモールステップ、豊富なストーリーで楽しく学習することができました。
世界が広がったさん
英語はABCの基本から始めましたが、E-Pencilを使って勉強するのが楽しい様子で、何回もリピートして聞いていました。聞き取りにくい単語も繰り返すうちに言えるようになると嬉しそうに声に出して言っていました。教室で先生に丸や100点を書いてもらえることが何より楽しくて励みになると言っていました。
小学1年生のお母さま
最初は国語と算数だけでしたが、小学校4年で英語をはじめ、6年生で英検3級に合格しました。
そして、英語が大好きになってアメリカの大学を卒業しました。今、英語が使えるのもKUMONのおかげです。
ひなさん
KUMONの英語を続けてきて、生まれて初めて英検に挑戦。見事5級に合格!本人も、自信をもつことができたようです。次は4級を目指してもっとKUMONで頑張る!と意気込んでいます。
こゆきさん
CMで見たE-Pencilに惹かれ、年長の冬に始めた英語。最初は遊びのように楽しく、次に先に進むのが楽しくなり、三年半経った今は、英語の本や、映画にも興味が出てきました。目標に向かって、これからも頑張ってね。先生に感謝です!
nonococoさん
「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
くもん、いくもん!
お近くの教室を検索してみよう!
※ご予約は、お近くの各教室のページからお願いします。
郵便番号で教室を検索できます。