引っ越しなどに伴い、ほかの教室に転入を希望される場合は、下記をご参照ください。
- ■引っ越しなどで、現在の教室へ通うことが難しくなる場合、ほかの教室に転入することができます。
- ■転出時には、現在お通いの教室の先生から、在籍証明欄に必要事項を記入した「入会申込書」「成績表」などをお渡しします。「入会申込書」の保護者欄にご記入のうえ、転入先の教室に提出してください。
- ■お子さまの学習習慣や学習リズムを大切にするためにも、引っ越し後は、できるだけ早い時期に転入手続きをされますよう、おすすめします。
- ■引っ越し先での最寄りの教室をお探しになる場合は、下記の「近くの教室を探す」で調べることができます。
電話でのご相談も受け付けています。
-
都道府県から、お近くの公文式教室を探せます。
海外でも引き続き学習を続けていただくには、次の方法があります。詳しくは、教室の先生にご相談ください。
- ■現地人指導者による、その国の子どもたちを対象にした数学や母国語の教室で学習する。
- ■現地在住の日本人の先生が指導する教室で学習する。(地域により異なります)
- ■日本の通信教室(通っていた教室との通信または本部通信教室)で学習する。
(英語学習は、音声ペンの仕様・保守の関係で学習できない地域があります)
なお、くもん友の会のポイント制度は、日本国内のみの制度です。海外へ転出される場合には、日本で賞品に交換してください。詳しくは、くもん友の会事務局 0570-073-666 にご相談ください。